« 床屋さんに勧めた映画「大統領の理髪師」 | メイン | 「漢字は楽しい」その1・・・犬伏然 »

2007年10月 8日 (月)

「時計」は当て字だったんだ

日本の漢字 (岩波新書) 日本の漢字 (岩波新書)
笹原 宏之

岩波書店 2006-01
売り上げランキング : 50262

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「日本の漢字」を読みました。漢字の勉強ができました。その一部・・・・

国字、国訓、和製漢語などが出てきました。

日本産の漢字を国字と言います。

この本では「糀(こうじ)」等が紹介されていました。

私がずっと追究?しようとしている「鍬」も国字のようで、そのためか漢字辞典では十分調べつくせません。

国字辞典はないのかなと思っています。(どうもあるようですが、調べがついていません)

国訓は漢字本来の意味と一致しない、日本独自の読み方。

この本では、中国で「なまず」を意味した「鮎」を「あゆ」と読んだり、朝焼けや夕焼けを意味した「霞」を「かすみ」と読むのが国訓として載ってました。

和製漢語は、日本で生まれた漢語。

「時計」も当て字から生まれた和製漢語と言うのには驚き。

「とけい」は、もともとの漢字は「土圭」でした。これに当て字で「時計」ができて、こっちの方が普通になってしまいました。「時を計る」あまりにぴったりの当て字です。

さすが、日本人。器用に漢字とつきあってきたんだなと思います。

    

我が家のパソコンには「妛」という字があります。この字は幽霊文字だそうです。

存在しないのに、登録されてしまっている字です。

なぜこんなことが起こったのか。著者は追究しています。

原因は意外なものでした。

    

ふだん使っている漢字を、たまにはこうやって詳しく勉強するのもいいな。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077417

「時計」は当て字だったんだを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉