« にわか雨ではなくて本降りでした | メイン | 学年の畑でかぶをそだてるのもいいなあ »

2007年9月11日 (火)

呼出しの背中の「なとり」「紀文」

P9110001 秋場所がスタート。白鵬がいきなり負けて、びっくり。

白鵬に勝った安馬は、体が大きくなったなと思いました。

「わかりやすくおもしろい大相撲事典(山口太一著/あかね書房)には、確かにおもしろいことが書いてありました。

P9110002 ”呼び出し”の話です。

長いけど引用します。

   

「TVを見てると、呼出しの着物の背中にある「なとり」とか「紀文」の文字が、やたらと目につく・・・・・・。じつは、これには深いわけがあって・・・・・、話は戦後の混乱期。」

「大相撲にとっても苦しい時代。呼出しは、土俵に上がるための着物にもこまったありさまだったのだ。」

「そのとき、『着物を作ってあげましょう』と好意的だったのが、食品会社の『なとり』と『紀文』。以後、呼出しの着物は、そのときの恩を大切に、二社のPRをずっと、続けているのである。義理を重んじるのが、相撲界・・・・・というわけだ。」(24-25p)

   

いいことを知りました。今度TVで呼出しの背中の「なとり」「紀文」を確かめたいと思います。

ここにも戦争がありました。またいつか歴史を教える時に、ネタになりそうです。

最近は、道徳教育改革集団の影響を受けてか、道徳の自作教材を作ってみようかなという意欲が出ています。島田洋七さんの「がばい」を教材化できないかと、検討中です。

この呼出しの話も、道徳でも使えるという視点で見ました。

今までは、すでにある教材で授業をするのが当たり前でしたが、最近ちょっと発想が変わりつつある自分に気がつきました。いいぞいいぞ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077489

呼出しの背中の「なとり」「紀文」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9103
  • Img_9102
  • Img_9101
  • Img_8528
  • Img_2991
  • Img_2990
  • Img_2987
  • Img_2983
  • Img_2981
  • Img_2979
  • Img_2977
  • Img_3293

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉