« 提灯「本場 岐阜」を調べてみました | メイン | 子どものタブレットにあるアプリ「miyagiTouch」 »

2023年7月10日 (月)

昼間の月の観察

     

今日は令和5年7月10日。

   

今朝5時24分、ゴミ出しに出た時に目撃した月です。

Img_1483

Img_1482

ちょうど、天空にありました。

半月かな。

この月の月の入りは、午後12時5分。

私が授業を始めるのが午前11時45分。

う〜ん、ちょっと見るのは難しいかな。

屋上に行けば見られるかも。

  

明日以降なら、天気が味方をしてくれるなら、

見られる可能性が高いということ。

授業でも子どもたちと一緒にできる月の観察。

やってみたいです。  

  

動画で勉強。


YouTube: 昼間の月は白い驚きの理由とは?中学生でもわかるよう徹底解説します。

月の黄色の光が、青い空の中を通過すると、

白くなるそうです。

黄色というのは、光の3限色のうち、赤と緑が混じったもの。

それに光の3原色の青が混ざるのだから、

光の3限色の揃い踏みということです。

だから白なのです。

  

光と色の3原色の勉強しました。


YouTube: 光と色の3原色。色は、理屈です。理屈がわかると、目から鱗が落ちるようにスッキリします。なぜ葉は緑、バナナは黄色。補色って何?中学入試問題にも、読み取り問題として出されます。

光の3原色のうち、赤と翠が混じったものが黄色。

赤と青が混じったものがマゼンダ。

青と緑が混じったのがシアンです。

なぜインクに、黄色・マゼンダ・シアンが使われるのか

わかった気がする動画です。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉