20230730三湖台・樹海を歩く 植物:アセビ リョウブ/ヒョウモンエダシャク キマワリ
今日は令和5年7月31日。
前記事の続き。
鳴沢氷穴。
今回はスルー。
鳴沢氷穴〜富岳氷結
紅葉の葉に、小さな紅葉の葉のシルエット。
いいなと思って、立ち止まって撮影。
このチョウがよく飛んでいました。
チョウではなくて蛾ですね。
なんとかエダシャクかなと思って調べました。
正解でした。
ヒョウモンエダシャクでした。
幼虫の食草がアセビ!
すごく納得です。
樹海の中を歩いていて、低木で優勢だったのは、アセビでした。
登山道の傍にはずっとアセビがありました。
ヒョウモンエダシャクの幼虫にとっては、天国でしょう。
でも、アセビをよく見て歩いていたつもりですが、
幼虫は見なかったなあ。
アセビは、毒のある強い植物で、害虫はいないのかなと
思っていました。
ちゃんと、アセビを食草にしている昆虫がいました。
嬉しい発見です。
富嶽風穴の建物。
暑い日。涼を求めて、たくさんの人たちが来ていました。
クリかなと思いましたが、Biomeとかで調べると、
リョウブの判定が出ます。
リョウブの花を調べると、ちょっと違うかなとか感じます。
そこでBiomeで質問してみました。
結果が出たら、ここに載せます。
後記:Biomeで質問したところ、リョウブの返答がありました。
リョウブでいきましょう。
花期としても一致しているので大丈夫でしょう。
何度も見かけましたが、すばしっこくてなかなか撮影できませんでした。
同定に挑戦。
コガネムシの仲間と思いきや、違いました。
キマワリと言うそうです。
とにかく逃げ足が早く、じっとしていませんでした。
コメント