« 番画〈529〉〈530〉:赤ちゃんの瞳がキラキラなのは? なんで宇宙ステーションで体が浮くの?  | メイン | 「ボリウッドダンス」で道草 »

2021年11月29日 (月)

番画〈531〉〈532〉:岩崎弥太郎と五代友厚の死 「解体新書」出版を扱った正月時代劇

     

今日は令和3年11月29日。

    

〈531〉大河ドラマ「青天を衝け 37 栄一、あがく」

  (2021年11月28日放映)

   

〇海運業で岩崎弥太郎率いる三菱商会と、

 渋沢栄一らが設立した共同運輸会社との

 2年間に及ぶ争いが描かれた。

〇岩崎弥太郎は病に倒れ死去。

 その後三菱商会と共同運輸会社は合併をする。

〇岩崎弥太郎が亡くなったのは50歳。

 そして後を追うようにして亡くなった五代友厚は

 49歳で亡くなっている。

〇明治時代の平均寿命は44歳ぐらいだ。

 岩崎弥太郎や五代友厚が早死にしたわけではない。

 今は幸せだと思いたい。

 幸いにも自分は現在60歳。

 まだまだいろいろなことをしたいと思っている。

〇明治に生まれず、昭和に生まれた幸運を生かして、

 まだ頑張るぞ。  

 そんなことを思った「青天を衝け」だった。

  

   

〈532〉「正月時代劇 風雲児たち~蘭学革命篇~」

  (2018年1月1日放映)

  

〇蘭学の教材研究をしていて、

 確かこんな番組があったぞと思い出した。

〇杉田玄白と前野良沢が、仲間の力も借りて、

 オランダ語の医学書「ターヘル・アナトミア」を翻訳。

 「解体新書」の出版までこぎつける。

 しかし、「解体新書」の翻訳者たちの名前の中に、

 前野良沢の名前はなかった。

 なぜか?

〇そんなストーリーだった。

 探したらすぐに見つけた。

 ちゃんと録画してあった。

 再び見た。面白かった。

 平賀源内や田沼意次も登場した。

 田沼意次は期末テストでも登場させた人だ。

 テストで出た人がドラマに出てくるなんて楽しいことだ。

 授業で見せたいと思った。でも1時間30分もあるドラマだ。

 工夫がいる。

〇このドラマを使って、じっくりと「解体新書」を教えたくなった。

 テキストでは杉田玄白は太字でしたが、

 前野良沢は太字ではなかった。

 でも、このドラマを見ると、杉田玄白だけを教えるのはだめだ。

 杉田玄白と前野良沢の両方を教えて、

 生徒に記憶させなければと思う。

〇困った。

 先日記事にした特集ドラマ「眩(くらら)北斎の娘」を見せながら、

 葛飾北斎も時間をかけて教えたいと思っていた。

 やってみたい。

 こちらは1時間13分。

〇杉田玄白、前野良沢、葛飾北斎に焦点をしぼり、

 本居宣長や歌川広重は脇に置くことになるかな。

 伊能忠敬も脇に・・・惜しいなあ。

   

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉