« リクガメの名前が決まる・・・「キョロ」 | メイン | 6月中旬の花々4/イヌガラシ・ゴボウ・アサギリソウ »

2012年6月27日 (水)

6月中旬の花々3/ラベンダー・ムラサキシキブ・オオバコ2・シロツメグサ

 

今日は6月27日。

 

RIMG0055 6月11日撮影 通勤路

RIMG0009

 

ラベンダー

 

シソ科。地中海が原産らしい。

他にも色があるようですが、やはりラベンダーは薄紫色がポピュラーです。

 

 

 

 

 

RIMG0011 6月12日撮影 通勤路

RIMG0015

 ムラサキシキブ

小さな紫色の球形も実はおなじみですが、

今年は花も確認できました。

なかなかいい花です。気づけばあちこちで見かけます。

ムラサキシキブを植えている家はけっこうあるんだなと思いました。

 

 

 

 

RIMG0037
6月12日撮影 勤務校近所

 

オオバコ

オオバコの初登場はここ。

「5月下旬の花々23/オオバコ他」html

オオバコは、長い棒状の花ではドラマが起こっていることがわかりました。

棒状の上部では、雌花のみが柱頭を出しています。

その下では、雄花が出てきています。

そしてその下は受精して実ができつつあります。

こんな営みが、オオバコの長い棒状の花で起こっていました。

そんな視点でオオバコを見たのは初めてでした。

 

 

 

 

RIMG0041
6月12日撮影 勤務校近所

 

シロツメグサ

 

別名、クローバー。

以前、このクローバーの蜂蜜を食べたことがありました。

「クローバーの蜂蜜が届く」html(2009年7月7日投稿)

無縁ではなかった植物です。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072239

6月中旬の花々3/ラベンダー・ムラサキシキブ・オオバコ2・シロツメグサを参照しているブログ:

コメント

紫式部はこぼれ種から増えますから、あちらこちらで見かけますね。(拙庭には)ご存じかもしれませんが、白式部もあり、こちらはやや花付きが少ない。<蛇足>千両・万両・一両があれば当然のように百両もあれば十両もあります。

今日学校から持ち帰った花は『デンドロビューム』というラン科の植物でした。鉢から抜いたらかなり根詰まりしていました。枯れた感じでしたが根っこをほぐして植え替えました。元気になるといいです。
(…やはり昨日コメント送信失敗してたようです)6/26の記事でヒメツルソバが載っていましたね。我が家にもあって、ずっと名前がわからず気になっていました。名前がわかって嬉しいです。また名前の覚え方を考えてみました。

豊田の和ちゃん、コメントをありがとうございます。
白式部も初めて聞く名前です。
それが庭にある・・・どれくらいの広さで、どれくらいの草花があるのか、
興味があります。
百両・十両も調べてみます。

micsgさん、コメントをありがとうございます。
デンドロビュームという名前なんですね。
復活してくれるといいです。
ヒメツルソバの覚え方、また教えてください。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8805
  • Img_8804
  • Img_8803
  • Img_8802
  • Img_8801
  • Img_8800
  • Img_8799
  • Img_8798
  • Img_8797
  • Img_9263
  • Img_8796
  • Img_8795

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉