« 6月上旬の花々6/ムラサキツユクサ・ガーデンダリア・パセリ | メイン | 6月上旬の花々8/カボチャ・トウガン2・ニンニク・タマネギ2 »

2012年6月16日 (土)

6月上旬の花々7/シマスズメノヒエ・トケイソウ・クレロデンドロム‐ウガンデンセ(ブルーエルフィン)

 

今日は6月16日。

 

RIMG0278 6月2日撮影 豊川市

RIMG0280

シマスズメノヒエ

 

当然のことですが、雑草に花があること、雑草に名前があることがうれしいです。

「花カメラ」で教えてもらった名前です。

この長い名前にも語源あり。

http://homepage2.nifty.com/hih/gallery1.htm

このサイトから引用します。

 

シマは島のことで、1915年に小笠原の島で初めて発見されたためにシマをつけた。

スズメは人間が食料にしていたヒエに比べてず~と小さいのでスズメがついた。

ヒエは奈良時代以前に中国から渡来。北米原産の多年草。

まてまて、奈良時代以前に中国から渡来?北米原産?

1915年に初めて発見?

なんかいろいろ矛盾があるような・・・きっと遺跡から発見されたり、

年代測定が行われたりなどした背景があって、この文章が出来上がっていると思います。

小さいと「スズメ」をつけたり、役に立たないと「イヌ」をつけるのはルールですね。

 

 

 

 

RIMG0398 6月3日撮影 豊橋市

RIMG0400 午前9時6分

RIMG0401 午前11時44分

トケイソウ

 

豊橋市で行われた勉強会の会場前に咲いていたトケイソウ。

会が始まる前と終わった後に撮影。

しっかり開いていました。

つぼみがたくさんあったので、今いくとたくさん咲いていて壮観だろうなあ。

 

 

 

 

RIMG0380 6月3日撮影 豊橋市

RIMG0381

クレロデンドロム・ウガンデンセ

 

トケイソウも面白い構造だけど、この花も面白い。

英名はblue butterfly bush 。

「青い蝶」です。

このややこしい名前より、ブルーバタフライの方がわかりやすいです。

ブルーエルフィンという別名もあるそうです。

エルフィンは「小妖精」の意味があるとのこと。これもいい名です。

ウガンデンセは、この花がウガンダ~旧ローデシアが原産であることからついたようです。

う~ん、この語源を聞くと、消し去りたくない名前になります。



 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072305

6月上旬の花々7/シマスズメノヒエ・トケイソウ・クレロデンドロム‐ウガンデンセ(ブルーエルフィン)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8771
  • Img_8767_2
  • Img_8767
  • Img_8766
  • Img_8770
  • Img_8769
  • Img_8768
  • Img_8765_2
  • Img_8761
  • Img_8760
  • Img_8763
  • Img_8758

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉