« 古い民具:この鋤簾は振込鋤簾(フリコミジョレン)と言うようです | メイン | 昨年食べ逃したもの、見逃したもの 渥美 »

2023年8月15日 (火)

14年後の素朴な盆踊り 今度は踊りました

   

今日は令和5年8月15日。

   

今日は台風7号とお付き合いする日です。

屋根の雨漏りが心配です。

後回しにしていたけど、盆明けには業者に連絡して

見てもらおうと思いました。

昨年の4月に瓦の隙間を埋めてもらったはずなのに、

雨漏りはショックです。

   

昨日は奥さんの実家の設楽町に行って、

さらには東栄町に行って、お寺での初盆供養に参加してきました。

開始は午後7時からでした。

和尚さんに拝んでもらったり、

御詠歌を鐘の音とともに歌ってもらったりと、

厳粛な席でした。以上が30分間。

後半は、雰囲気ががらりと変わって、盆踊り。

外は雨だったので、お堂の中で行いました。

1時間。盆踊りは、いつの間にか地域の人たちも参加して

楽しい時間になりました。

見様見真似で2曲踊りました。

我が家から1時間半かかる山のお寺で、

多くの人たちが身も知らない人たちと盆踊り。

この別世界感が面白かったです。

2曲踊ったところで休憩。

飲み物やお菓子などをお寺の人たちが準備してくれました。

その後3曲やりましたが、手慣れた人たちが踊っているのを、

傍で眺めていました。

これと同じ体験を、14年前の母親の初盆供養でしたはずですが、

思い出そうにも思い出せませんでした。

そこで、帰宅してから、このブログで調べました。

こんな体験をしているなら、

きっと自分ならブログに書いているだろうと信じて。

  

書いていました。

ここでも道草 素朴な盆踊り(2009年8月19日投稿)

14年前の同じ日、8月14日に参加していました。

写真つき。

みんなで歌いながらの盆踊りでした。

今回は、歌を歌ってリードする人たちが、

高齢になって参加できなくなったので、

最初の2曲はカセットテープで音楽を流しました。

残りの3曲は、みんなで歌いながらの盆踊りでした。

かろうじて、伝統は守られました。

  

今回も写真を撮りました。

Img_1612

Img_1613

これが元祖盆踊りです。

お盆の間、現世にやってきた仏様に喜んでもらおうとやったのが

盆踊り。

14年前は、確か踊らずに見ていただけと思います。

今回は踊ったので、記憶に残るかな。

  

我が家の次の初盆は、順番で行けば、私の時。

このお寺での盆踊りに参加することはないかな。

最後にお寺の表札?

Img_1456

読めますか?

  

「龍洞院」と書いてあるはず?

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8805
  • Img_8804
  • Img_8803
  • Img_8802
  • Img_8801
  • Img_8800
  • Img_8799
  • Img_8798
  • Img_8797
  • Img_9263
  • Img_8796
  • Img_8795

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉