« 昨日から読んでいる本「白村江」 | メイン | パラリンピック〈19〉 「パラアスリート」⑥ 社会が障害をつくり出している »

2020年2月16日 (日)

パラリンピック〈18〉 「パラアスリート」⑤ 北九州チャンピオンズカップ

  

今日は令和2年2月16日。

  

昨日の記事に続いて

パラアスリート」(山田清機著/PHP研究所)

より引用します。

  

【車いすバスケ選手 藤澤潔 ふじさわ・きよし】その3

  

2002年、藤澤は決定的な体験をしている。例によって母親

の発案で観戦に行った「北九州ゴールドカップ」(第8回世界

車いすバスケットボール選手権大会)で、イギリスのローポイ

ンター、ジョン・ボロックのプレーを生で見たのである。

「ポロックのポイントは2.5なので僕よりちょっと状態がい

いぐらいですが、3ポイントシューターで、強気にバンバンビ

ッグショットを打ちながらチームを引っ張っていくんです。す

ごいなと思いました。僕も世界レベルの選手になりたいと憧れ

をもちました」

(92~93p)

  

 

北九州ゴールドカップは、北九州市が「バリアフリーなまちづ

くり」と「市民による手作りの大会」を標榜し、市を挙げて取

り組んだ大会だった。数百人の市民ボランティアが大会を支え、

10日間の会期中の観客動員数は実に8万人超。この大会の成

功を記念して、翌2003年から「北九州チャンピオンズカッ

プ」が毎年開催されることになったのである。レガシーとはま

さに、こうしたことを言うのだろう。

(93p)

  

  

Wikipedia 北九州チャンピオンズカップ国際車椅子バスケットボール大会

☝ ここには次のように書いてありました。

  

当初は国代表チーム戦であったが、2006年(平成18年)の

第4回大会よりクラブチームチャンピオン世界一決定戦となっている。

  

そして昨年の大会では、日本チームが優勝しました。☟

北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会HP

11   

  

2018年7月1日、日本車いすバスケットボール連盟は、同

連盟が主催するすべての大会において、健常者の参加を認める

ことを議決した。

すでに国内には、健常者を主体とした車いすバスケの大学リー

グがあるし、各地のクラブチームで障がい者と一緒に練習に励

んでいる健常者も多い。今回の決定は、そうした健常者プレー

ヤーに大会参加の道を開いたことになる。背景には障がい者も

分け隔てなく車いすバスケットボールという競技に参加するこ

とを通じて、共生社会の実現に貢献するという連盟の考え方が

ある。

「連盟に登録している選手の数は、最盛期に1200人を数え

ましたが、いまは700人まで減ってきている状況です。地域

によっては持ち点の関係で14.0点のチームが構成できない

ケースも出てきていますが、今後健常者の参加が増えていけば、

こうしたチームも共生社会の実現に向けて大会に参加できると

いうことも見えてきます。今年度はすでに、60名の健常者の

方が選手登録をしています」

選手が減少している理由としては、交通事故や作業中の事故が

減少していること、医療制度改革によって長期のリハビリを受

けることなく病院を出されてしまう障がい者が増えたことなど

が考えられるという。かつては長期間にわたってリハビリを受

けるうちに、さまざまなパラスポーツに誘われ体験する機会が

あったが、この情報過多の時代に、むしろパラスポーツとの接

触機会は減っているというのである。

(100~101p)

    

連盟の新たな規定で、健常者は最軽度の障がい者と同じ4.5

ポイントをもつことになった。試合に健常者が出場することが

車いすバスケの世界にどのような影響をもたらすのかは未知数

だが、藤澤がK9のメンバーになったときに感じた、「障がい

者同士の戦いだからこそ、言い訳できない」という感覚は、果

たして保たれていくだろうか。

(101p)

  

健常者が酸化することになった車いすバスケの未来は?

著者はまた難しい問いを発してきました。

  

つづく

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉