« あのテレビ番組、面白かったねと共感すること | メイン | お名前「登校・下校」のルーツ »

2019年6月 1日 (土)

お名前「踊り場」のルーツ

 

今日は令和元年6月1日。

  

4月4日放映の「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」より。

この日は【学校編】でした。

学校に関するお名前のルーツを教えてもらいました。

  

印象に残ったひとつ。「踊り場

聞き書きします。

  

ナレーター:階段と階段の間にあるあそこ。踊り場。

  踊る場所ではないのに、この名前、ヘンじゃない!?

Rimg1881

(中略)

ナレーター:お名前が「踊り場」になったその訳は、

  「ドレスがヒラリとなったから」

Rimg1882

   

  明治の始め。鹿鳴館などの洋館では、

  階段にこれまではなかった平らなスペースが生まれました。

Rimg1883

Rimg1884

  そして、社交場では、女性の服装が、

  着物からドレスに様変わり。

  すると、階段を歩く女性のドレスが揺れるのを見て、

  「まるで踊っているようだ」

Rimg1885

Rimg1886

Rimg1887

Rimg1888

  

  「踊り場」というお名前は、ドレスがヒラリをする様子から

  生まれたと言われます。

Rimg1890

  そして当時、洋館づくりの学校でも、

  踊り場というお名前がそのまま使われ

  広まったのです。

Rimg1891

Rimg1892

疑問には思っていましたが、調べたことがありませんでした。

納得。

歴史につながると、また楽しい。

いつか社会科の授業で使えるかな?

  

  

つづく  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉