初代三河県知事「長岡謙吉」
今日は11月3日。
校長先生から長岡謙吉さんについて教えてもらいました。
「龍馬伝」で、すっかり坂本龍馬ブームですが、
龍馬ゆかりの人物がこの愛知県東部地方に関わっていました。
それが長岡謙吉さんです。
Wikipediaも参考にして、その生涯を簡単にまとめます。
1834年生まれ。幕末期の土佐藩出身。
脱藩して、坂本龍馬が立ち上げた海援隊に参加する。
海援隊の通信文書の作成など、事務処理のほとんどを長岡が任されていた。
有名な「船中八策」も長岡が起草した。
龍馬が暗殺された後は、海援隊の二代目隊長に選ばれる。
明治になって、初代三河県知事に選ばれ、赴任している。
在任期間は明治元年6月8日~6月28日。20日余りの短い期間でした。
その後、大蔵省・工部省などに勤務。
明治5年(1872年)に東京にて若くして死去。39歳。
かつてこの地にあった三河県の初代知事だったのです。
しかし、ここで疑問。
廃藩置県は、明治4年のことでが、それ以前に県があったのか?
でもあったようです。
次のところを参考にしました。愛知県の県の変遷です。引用します。
※http://kids.tokyo-shoseki.co.jp/kidsap/downloadfr1/htm/jsd38783.htm
1868(明治元)年に三河県に,同2年に伊那県と改称。
また,明治4年7月に版籍奉還で尾張に2県,三河に10県が置かれました。
いずれも旧藩がそのまま県に変わっただけです。
11月には名古屋県と犬山県を統合して名古屋県とし,
三河では10月に伊那県からもどされた旧三河裁判所を加えて額田(ぬかた)県となりました。
美濃にあった尾張藩領などは整理され,木曽川を県境としました。
1872(明治5)年には名古屋県を愛知県と改称し,
額田県が愛知県に統合されて愛知県が成立しました。
今の愛知県になったのは明治5年のことでした。
でもその前にいろいろ県がありました。
長岡謙吉さんのことを調べていて、県の変遷の勉強ができました。
ここでまた疑問。NHKの「龍馬伝」では、誰が長岡謙吉を演じているのだろう?
そもそも、登場人物の中に長岡謙吉があるかどうか?
調べてみよう。
コメント