20250405花見② 私設「花桃の里」に反時計回りで行く
今日は令和7年4月8日。
前記事の続きで、4月5日の花見のことを書いていきます。
道の駅「天竜相津花桃の里」の北にある山を、
反時計回りで回りました。
他の観光客が全く歩かない道。
大丈夫かなと不安を抱えながら登りました。
花桃が何本かあり、その上に集落が見えてきました。
サクラがきれいでした。
コンクリートの階段には素朴なスミレ。
いい感じでした。
この写真を撮った直後に、集落の人と話しました。
花桃を見るなら、どうも反時計回りではなく、
時計回りの方が良かったようです。
そうすれば、花桃の里(私設)は近かったようです。
他の観光客の人たちは、それを知っていたのでしょう。
でも反時計回りだから見られた景色もあったので、
後悔はなかったです。
こんな景色を見ました。
これは時計回りの人たちは、
見ることができなかった景色です。
不便だと思いますが、いい環境の集落でした。
人はいろいろなところに住んでいます。
それでは私設「花桃の里」の写真です。
これはフキですね。
ちょっと前は、これがフキノトウ。
以上です。
花桃は遅かったです。
来年は3月に来ようと奥さんと決めました。
ちゃんと1年、頑張って、ここに来ようと。
ついでに、今回は目の前を通ったけど寄らなかった
二俣城址も見ていこうということにしました。
ここを見終わった後に、下って行ったら、
次々に観光客の人たちが登ってきました。
時計回りの人たちです。
こちらから来たら、確かにすぐです。
駐車場に戻り、2ケ所目の場所を目指しました。
続く
コメント