« 「吹雪く大地」①/南樺太に日本人の生活があった時代 | メイン | 「吹雪く大地」③/次の8巻を読むのが楽しみです »

2019年11月 3日 (日)

「吹雪く大地」②/村社講平さんのことを知る

  

今日は令和元年11月3日。

  

前投稿に引き続き、「吹雪く大地 ~新十津川物語7~

(川村たかし著/偕成社)より引用。

  

年がかわってしばらくすると、北海道から手紙がとどいた。

フキの手紙はおもしろかった。

いつも家族できいた。読み役はトヨに決まっている。

ーーーー新年おめでとうございます。内路(ないろ)の

光一たちもなかよくやっている由(よし)、なによりです。

ことし昭和15年は、ほんとうなら東京オリンピックが

ひらかれるはずだったのに、戦争でわやくちゃになりました。

ところが陸上競技に出るつもりだったあいだけは、

まだあきらめきれずに、毎朝学校へ走って出かけます。

今朝男もいっしょに走ります。ぎりぎりに家を出るのは、

練習のつもりでしょう。そこで婆ンちゃは

”フレーフレー村社(むらこそ)” ”前畑がんばれ”と応援してやります。

 

村社講平も前畑秀子も、4年前のベルリンオリンピックで

活躍した選手である。中継放送をきいて、日本じゅうが熱狂した。

(173p) 

  

大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で、

昭和15年の東京オリンピック返上が扱われたのは

10月でした。

時代が重なりました。

「戦争でわやくちゃ」というイメージだったのでしょう。

  

そして村社講平の名前は、ブログでかつて登場した名前です。

ここでも道草 山下勝選手のドラマを見ました(2014年8月2日投稿)

山下勝選手中心の記事でしたが、

山下勝のライバルが村社講平でした。

いい機会なので、村社講平について調べました。

Wikipediaには次のように書いてありました。

  

中央大学在学中の1936年ベルリンオリンピックに

日本代表として出場。5000m・10000mでともに

スタートからフィンランドの3選手とせり合い観衆を沸かせ、

4位入賞を果たす。10000mのレースはレニ・リーフェンシュタールの

「民族の祭典」に収録された。

そのベルリンの村社の力走に感銘したチェコスロバキアの少年が、

後の人間機関車ことエミール・ザトペックであった。

(中略)

第二次世界大戦後、軍から復員した後は毎日新聞の運動部記者になり、

スポーツ取材をする傍ら毎日マラソン(現在のびわ湖毎日マラソン)、

全国高等学校駅伝競走大会、全日本実業団対抗陸上競技大会等の創設に携わった。  

 

  

これから3月に行われるびわ湖毎日マラソンを見ると、

村社講平さんが思い浮かぶことになりそうです。

ザトペックがみた「民族の祭典」の映像を見てみたいですね。

確か家にあったぞ。

なぜかレーザーディスクだったはず。

なぜレーザーディスクだったのかは不明。

再生できないのに手に入れていました?

きっと天井裏にあるはず。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0034
  • Img_0033
  • Img_0032
  • Img_0029_3
  • Img_0031_2
  • Img_0030
  • Img_0029
  • Img_8885_2
  • Img_8884_2
  • Img_8883_2
  • Img_8882_2
  • Img_0023

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉