« ベンジョバチ | メイン | バニラアイスの外側を求肥(ぎゅうひ)で包んだ・・・ »

2011年11月17日 (木)

皇帝ダリア2011/11月11日配線器具の日

  

今日は11月17日。

やっぱりこの季節になると目につくのが皇帝ダリア。

今秋になって開花を確認。

昨日、ヒガンバナの定点観察をしている場所で、皇帝ダリアを撮影しました。

やっぱり植物がにぎやかな庭です。

RIMG0170皇帝だりあ
    

※昨年の皇帝ダリアの投稿「今年の皇帝ダリア」html

   

    

11月11日のFM豊橋の渡辺欣生さんの話。

11月11日はポッキー&プリッツの日として有名ですが、

この日はいろいろな記念日です。  

 

ピーナッツの日・・・新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、

ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、

11のぞろ目の日を記念日とする。

サッカーの日・・・サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

西陣の日・・・1477(文明9)年のこの日、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。

戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、

西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。

などなど。   

   

渡辺さんが話題にしたのは、「配線器具の日」

コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、

また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから、

この日を記念日にしたそうです。

コンセントの差し込み口のサイズが違うと言っていました。

左の穴が少し長いらしい。

確かめてみました。

   

RIMG0155
  

けっこう違います。

次のサイトに、こんな説明がありました。

http://www.tohoku-epco.co.jp/kids/naruhodo/04haru10.html

  

右の小さい方は、電気が通ってくる穴です。「ホット」

左の大きい方の穴は「アース」です。

アースは日本語で接地(せっち)と言い、

電線を通して地面につながっています。

左の穴がアースになっているのは、

万一コンセントにいつもより高圧の電気が流れてきたとき、

電気を地面に逃(に)がすためです。

アースがあるおかげで電気を安全に使えるんですね。

穴の大きさは左右でちがうけれど、

普通電気製品のプラグはどの向きにさしこんでも使えます。

   

こりゃあいいことを知ったと、他の先生に話しました。

何と、穴の大きさの違いを皆さん、知っていました。

しかし、アースとホットについては知りませんでした。

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073069

皇帝ダリア2011/11月11日配線器具の日を参照しているブログ:

コメント

おひさしぶりです

コンセントの大きな穴の役割 初めて知りました
ありがとうございます

豊橋というとなぜか落花生を思い浮かべてしまうわたしですが
なぜなのでしょう

コメントをありがとうございます。
前回コメントをもらってから、
だれからもコメントが来なくて、
少々さびしい思いをしていました。
コンセントのこと、ぼくも知ってありがたかった情報です。
豊橋ー落花生はどうしてでしょう。
何か豊橋で落花生に絡んだ体験をされたのではないですか。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5677
  • Img_5676
  • Img_5974
  • Img_5973
  • Img_5972
  • Img_5971
  • Img_5970
  • Img_5969
  • Img_5967
  • Img_5966
  • Img_5964
  • Img_5963

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉