« 青色が話題になったのは、世界陸上ベルリン大会 | メイン | 脱原発の映画・トークその2・・・大気と海で薄まる発想 »

2011年10月 9日 (日)

脱原発の映画・トークその1・・・脱原発デザイン

  

今日は10月9日。

今日は記録映画「六ケ所村ラプソディー」上映会に参加して映画を見て、

この映画を作った監督鎌仲ひとみさんのトークを聴いてきました。

   

鎌仲さんの話の中で、次のデザインを紹介されました。

EPSON019

  

「えっ?足りてたの?」というデザイン。

この春から夏に、Tシャツや団扇にプリントされて販売されたようです。

Tシャツを注文しようとサイトを見てみました。

http://sunaga.org/works/311t.htm

もうあまり在庫がない模様。間に合わないかな。

    

福島原発の事故の後、それでも原発を動かさないと、

日本の電力は不足する。

これからのエネルギーを考えるにあたって、

しばらくは原発にたよらざるをえないと、

議論の前提で言われてきました。

   

しかし、そうではないことをこのデザインのグラフが表しています。

折れ線グラフは各年夏の最大ピークの電力量、棒グラフはエネルギー別の発電能力。

何がわかるかというと、火力水力発電だけでまかなえる。原子力はなくてもOKということ。

   

皆さんはどう思いますか?

  

実は9月18日の「池上彰のエネルギーを考えるSP」を見た時に、

原子力発電の発電量がすごく減ってきているのに、

現在どうにかなっていることを知りました。

池上彰さんは、原子力発電所の原子炉が全て止まる可能性があると言いつつも、

どうにかなるという口ぶりでした。

まずは仕方なく原子力発電にたよるという前提は崩れたのかと思いました。

   

このデザインを見て、ますますそう思いました。

このデザインは、脱原発を唱える学者藤田祐幸さんや小出裕章さんらの作っているグラフを元にして、

デザイナーの須永豪さんが作ったデザインです。

このデザインを見ながら、次の映像を見ると理解が深まります。

小出裕章さん(京都大学助教授)のお話です。

 

     

映像の中で、揚水発電所は実に馬鹿げた発電だと言っています。

以前揚水発電について書いた身としては、気になります。

「揚水発電所」html

    

今日勉強したことは、ブログに少しでも書きとめますが、

まだまだ勉強不足だと思いました。

子どもたちにエネルギーを教えるのに、まだ役不足。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073155

脱原発の映画・トークその1・・・脱原発デザインを参照しているブログ:

コメント

お久しぶりです。

原発については、いろいろな議論がされつつも、どうやら脱原発は無理ではなさそうな感じですね。
それがきちんとマスメディアも含めて同じ論調です。危険をたくさん抱えるのはやはり避けたいですね。私も火力や水力で十分だと思います。

でも、未だに地球温暖化は否定されませんし、それを否定する声も出せない雰囲気です。いろいろな本を読むと、寒冷化の方が危険だという話もあるのに、これだけは昔のままです。そこが残念なところです。
自分の町でもゴミは分別です。ペットボトルも別です。一昔前なら、相当燃やしていたのにと思ってしまいます。
道草さんはエネルギーの勉強をしているようですが、リサイクルや熱効率なども情報は入っていますか?もしいろんなことがわかったら、ペットボトルのリサイクル率や、効率についてもブログで教えてもらえるとありがたいです。

久々におじゃまして、思いのままに書いてしまいました。
また来ます。

こんばんは、hot teaさん。
エネルギー問題はなかなか難しいと、知れば知るほど思います。
何が本当なのか、それを早く見つけて、
正しい方向にエネルギーを使わなければ、無駄になってしまいます。
  
ペットボトルについては、すみません、不勉強でわかりません。
情報が蓄積したら、またブログで書きます。
いつになるかわかりませんが。
   
またブログを見て、思いのまま書いてください。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉