« 番画〈417〉:チコちゃん コンセントの穴 お刺身の菊 南蛮貿易と合羽 | メイン | 番画〈419〉〈420〉:電気自動車への移り変わり 渋沢栄一、新政府に加わる »

2021年9月26日 (日)

番画〈418〉:世界ふしぎ発見! 伝統×最新 京都・平等院鳳凰堂

   

今日は令和3年9月26日。

   

番画3本です。

どれも充実した番画でした。

   

〈418〉「世界ふしぎ発見!伝統×最新 京都・平等院鳳凰堂」

  (2021年9月25日放映)

  

〇京都タワーは高さ100mのところに展望台。

 まちなか灯台として1964年開業。

〇1924年製現存する日本最古のエレベーター

 番画内でも紹介していたが、

 ☟この動画はしっかり説明を受けている。


YouTube: 日本一古いエレベーターに乗ってきた / Japan's oldest elevator lift

 授業で見せる機会があるなら、この動画でもいい。

 YouTuberさんは教材を提供してくれている。

〇京都は歴史ある町だが、最新のものを取り入れてきた町。

〇京都は、パン、バター、コーヒー、牛肉の消費量が1位。

〇京都は明治2年に、全国に先駆けて、64校の小学校を開校。

 旧京都市立立誠小学校は現在ホテル。

 この場所からクエスチョン。

 「明治時代に旧立誠小学校の土地でお披露目されたものは何か?」

〇正解は映画

 リュミエール兄弟が映画を発明したのは1895年。

 1897年にお披露目された。発明から2年後。

 その後京都には撮影所ができ、産業になっていく。

〇平等院鳳凰堂は、はじめて屋根に鳳凰を飾った。

 南面に向いて建てられていた寺院だが、鳳凰堂は東に面する。

 朝日が正面から当たる。

 1万円札には鳳凰堂の鳳凰が描かれている。

〇雲中供養菩薩像からクエスチョン。

 背中に「愛」と書かれた菩薩像が持っていたものとは?

 正解は弓。

〇藍染のことも、染めているところなど映像じっくりあり。

〇最後のクエスチョン。

 極楽往生を願い、蓮から作られた奉納品とは?

 正解は織物。蓮からは本当に細い繊維が取れる。

〇今年、「鳳凰の卵」という作品が奉納された。

9

毎日新聞 

12月中旬までの展示とのこと。

退職後なら、すぐにでも出かけたい。

 

   

3本の番画について書こうと思いましたが、

「世界ふしぎ発見!」でそれなりの量になったので、

残り2本は次の記事にまわします。

  

日本最古のエレベーターは紹介したいですね。

まもなく100年。

大河ドラマ「青天を衝け」では

パリ万国博覧会のエレベーターを再現していた。

それも見せるのもいいなあ。  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5557
  • Img_5556
  • Img_5555
  • Img_5554
  • Img_5553
  • Img_5552
  • Img_5551
  • Img_5550
  • Img_5549
  • Img_5548
  • Img_5547_2
  • Img_5547

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉