« 大河ドラマ「いだてん 東京オリンピック噺」で、浅草十二階に出合う | メイン | 土曜日の午後、初めて「ポツンと一軒家」を見る »

2019年1月31日 (木)

アナログ版「道草」登場・・・昔はもっと生徒と社会科のことを話していた

今日は1月31日。

  

まもなく平成31年の1月が終了。

その前に道草をひとつ。

 

先日、この記事を書きました。

ここでも道草 「八甲田山の日」/アナログ版「道草」を復活させたいと思った朝(2019年1月23日投稿)

屋根裏からアナログ版「道草」を下ろしてきたいと

書きました。

屋根裏に行くための階段は、天井から降ろすのですが、

その部屋が散らかっていたために、降ろせませんでした。

娘の部屋です。

片付けるように再三言っていたら、

やっときれいになって、階段を降ろせました。

 

アナログ版「道草」が入ったクリアーファイルを

一つだけ下ろしてきました。

1991年1月~3月の原稿が入っていました。

今は2019年1月だから28年前ですね!

中学校勤務でした。

社会科を教えている学級には、

「道草・社会」という通信を書いて、配付していました。

1枚紹介。

Photo_2

この原稿を刷って中学校の生徒に配付していました。

1991年1月10日に書いた記事です。

  

冬休みに、ノートに記事を貼ってコメントを書いてくる宿題を

出したようです。

こんなことを書いています。

  

社会科は、授業だけのちっぽけな教科ではありません。

日々、身のまわりで、日本で、そして世界で社会科に

かかわる出来事はおきています。

・・・あなたはそのこと、つかめましたか?

  

28年経ちましたが、この発想は変わらないなと思います。

「変わらない」というより、28年前もそんな発想を持って

いたのだとビックリしています。

 

今の私が特に参考になったのは、

通信に生徒の声を載せていること。

生徒の声を載せるのは、新任からの私の常套手段

・・・・でした。でも今は全くやっていません。

最近は配付する通信を書いていません。

この「ここでも道草」が思ったことを書く主舞台。

生徒がブログにコメントを書くことを禁止しているため、

一歩通行のものになっています。

  

以前中学校に勤務していた頃に比べて、

社会科のことで生徒と意見交流をすることがあまりないと

気がつきました。

昔は授業や通信「道草・社会」の感想を通信に載せたり、

生徒が活動したことを載せたりしました。

それをブログ上でできたなら、ブログへの関心が高まり、

ブログを見てくれる生徒が増え、

私が伝えたいことがもっと伝わると考えます。

社会科の授業も一方通行気味。

その授業だって改善されると思います。

 

そうなんだ。

もっと昔は生徒と社会科のことで話していました。

今は少ない。

何か消化不良だったのはこれだね。

 

屋根裏から下りてきた1枚のアナログ版「道草」が

今の私にヒントを与えてくれました。

何か方法を考えて、2・3月に実行しよう。

  

  

  

ちなみに、新聞記事の長野県上伊那。

花きの大産地になっています。

JA上伊那HP 花き

ここにこう書いてあります。

  

生産量日本一を誇るアルストロメリア、

上伊那オリジナル品種が中心のトルコギキョウ、

さまざまな種類があるユリを三本柱に、

上伊那は50品目以上の彩り豊かな花々を

全国各地へ出荷している一大産地です。

  

  

28年の頑張りが実っているようです。

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5332
  • Img_5295
  • Img_5334
  • Img_5662
  • Img_5331
  • Img_5330
  • Img_5329
  • Img_5318
  • Img_5317
  • Img_5316
  • Img_5315
  • Img_5314

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉