« 今年も行った定光寺・愛岐トンネル群 | メイン | JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その4 »

2018年11月25日 (日)

JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その3

 

今日は11月25日。

  

間が開いてしまいました。

13日のこの記事の続きです。

ここでも道草 JICAの活動「Dream~みんなの学校が開く未来」その2(2018年11月13日投稿)

 

動画を読み物化しています。

  

Photo_2

Photo_3

ナレーター:西アフリカには、めぼしい資源もなく、

  開発が遅れた国々がたくさんあります。

  その中でも、世界最貧国のひとつと言われるニジェール共和国では、

  2004年当時、初等教育の就学率は52%。

  中でも女子は40%にも満たない状況でした。

  

Photo_4

若い女性A:学校は男の子が通うところ・・・

  幼い頃、両親にそう教わりました。

  友だちも私と同じように

  毎日家の手伝いをしていました。

  

Photo_5

若い女性Aの母親:女は家事をするだけが仕事じゃないんだ。

  畑仕事だってあるからね。

  1年中、休みなんかありゃしないのさ。

Photo_6  

ナレーター:さらに学校でも、教室が足りなかったり、

  教員が休みがちだったりといった問題があり、

  親や住民たちは学校教育への不信感を募らせていました。

Photo_7  

  

Photo_8

若い男性A:学校には行ってたけれど、机や椅子、ノートもなかった。

  それに、先生が学校に来ない日が多かったね。

  だから、勉強があまり好きじゃなかったよ。

  

Photo_9

先生A:当時は、給料の支払いが滞ることがしばしばありました。

  休みがちだったのは、そのためです。

  とにかく住むところや食べ物にも困っていて

  授業どころではなかったのです。

  

Photo_10

元学校運営委員会委員長 サビティ ダン グルム:

     住民と学校との信頼関係が失われ、

  子供を学校へ通わせてもしょうがないと考える保護者が

  多かったのです。

  学校の環境を改善しようとしても

  住民の協力はほとんど得られませんでした。

  

ナレーター:こうした課題を解決するために、

  ニジェール政府は、住民と教員が一緒に学校を運営できるように、

  それぞれの代表で構成された学校運営委員会の設置を

  教育改革の柱として押し進めました。

Photo_11

  しかし・・・・

 

Photo_12

元学校運営委員会担当者 アブドゥッライ アリ:

  委員会は村の権力者に独占されており、

  保護者や住民の意見は

  学校運営に反映されませんでした。

  そのため、住民の協力は得られず

  学校運営委員会はほとんど機能していませんでした。

  

ナレーター:機能する学校運営委員会を目指して、教師や保護者、

  地域住民など学校を取り巻くみんなで、

  学校を運営していくことを目指して始まったのが、

  「みんなの学校プロジェクト」です。

Photo_13   

次の投稿に続く。

  

ここで疑問は、学校運営委員会がうまくいかなかった理由です。

権力者によって独占されていたとは?

勝手に想像はできます。

政府から下りてきた資金を、権力者が都合良く使っていた?

でもわかりません。

  

    

  

  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_4949
  • Img_4948
  • Img_4530
  • Img_4529
  • Img_4523
  • Img_4522
  • Img_4475
  • Img_4474
  • Img_4473
  • Img_4471
  • Img_4470
  • Img_4469

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉