« 湊かなえさん原作のドラマ「リバース」がスタート | メイン | 2017年「山が笑った日」 »

2017年4月17日 (月)

3月4日の報告4/ふだんの指導を振り返る発言多々

 

今日は4月17日。

  

ずっと間が開いてしまった3月4日の報告をしたい。

前回はここ↓

ここでも道草 3月4日の報告3/考えること・表現すること・つながりを大切にしている(2017年3月9日投稿)

  

第12回キミヤーズ塾。

 

村上先生はこう言われた。

※印の文章は、私のつぶやき。

  

〇楽しい授業で、子どもは好きなことが増える。

 まわりに興味関心を持つ。勉強が好きになる。

 人が好きになる。自分が好きになる。

 重要なのは人とのつながり。

 ※村上先生の考え方のキーワード。

 知識・技術の習得は副産物。

 ※これもずっと言い続けておられる言葉。

 成果主義に陥るな!

 焦ってプリント学習なんかするんじゃない!

 SSTで決まり文句を覚えても意味がない!

 ※ふだんの指導のやり方を振り返るきっかけになる言葉の数々。

 ただ、現在の人数が多く、複数学年に及ぶ子どもたちに教えるのに、

 どうしてもプリントを与えてしまう。

〇村上先生がプリント学習について補足説明あり。

 自分の将来のためと思ってプリント学習をやっているのならOK。

 やらされてのプリント学習ならダメ。

 決め手は子どもの意欲なのです。

  

〇「ほめる」ことについて

 ほめないと、ほめることが上手にならない。

 ※大事な言葉です。最近、さらに頑張ってほめています。

  

 叱るより、ほめる方が圧倒的に説得力がある。

 ※この言葉を信じてほめていきたい。

  

〇対人関係の中で役割を果たすから、自己有用感を味わえる。

 「ぼくも役だっている」と思うこと。

※今年度も目の前に自己有用感が十分でない子がいる。

 どうにかせねば。

  

〇実習で創作熟語づくりを実施。

 たくさんの漢字カードから無作為に2枚を選び、

 その読みと意味を自分で考え発表する。

 席が近所の人たちと作る。今回の私の自信作発表!(手前味噌)

  

 「夜」「遊」を合体させて「夜遊

 読みは「よゆう」

 意味は「明日は仕事だけど、夜遅くまで遊ぶほどの”よゆう”あり」

  

 「夜遊」で過ごしたいけど、現実はそうはいかず。

 

  

印象的な出来事が一つありました。

キミヤーズ塾の冒頭で、何と村上先生が私の名前を挙げて、

2月の別の講座で、自作教材が優秀賞に選ばれた話をしてくれました。

「この塾に参加し続けると、こういうこともある」と言ってくれました。

教育はアイデア!

そう胸を張って言えるようにしてくれたのは、村上先生です。

そのおかげでできた教材だと思っています。

  

  

赤木和重先生の「正しさ」教育の問題点3つも印象的。

1.「外れた」ことが許されなくなる

2.先生:考えなくなる=アホになる

  「正しさ以外のこと」を考える発想がなくなる

3.権力的な顔になる

  「正しさ」は権力性と相性がいい

う~ん、自分のやっていることを、またまた振り返ってしまいました。

以上で3月4日の報告終了。もう4月中旬。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5308
  • Img_5307
  • Img_5306
  • Img_5305
  • Img_5304
  • Img_5303
  • Img_5302
  • Img_5301
  • Img_5300
  • Img_5299
  • Img_5298
  • Img_5297

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉