« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月31日 (木)

1月の掲示物「鏡餅と扇」ができた

 

今日は12月31日。

  

仕事納めが12月28日でしたが、納まらず、

12月30日(昨日)学校に行って仕事をしてきました。

その仕事の一つが、「1月の掲示物」を作ること。

こんなのを作りました↓

Rimg6266  

すでに2学期中に部品は子どもたちとともに切ってあったので、

あとは組み立てて貼りつけるだけでした。

もちろん参考にしたのは「図工人」です。

※参考:図工人 1月の掲示物 鏡餅と扇

いいですよ、このサイト。お薦めです。

  

1月7日には、この掲示物が子どもたちを迎えます。

  

  

1月に関することわざ。

 

【一年の計は元旦にあり】

これは有名。

1年のスタートの明日、何か1年を見通したことをしてみたい。

もう一つ。

  

【1月は行く、2月は逃げる、3月は去る】

あっという間に過ぎいてしまう3か月を表現していることわざです。

毎年感じます。

いつの間にか・・・卒業式・終業式です。

何かそうならないようにしたいなあ。

  

涙を流したピエロ ジャン・ドゥビュロー

 

今日は12月31日。

  

家中のカレンダー・日めくりを2016年版に取り換えました。

トイレの雑学日めくり「雑学王」も、交換です。

(つまり新年も「雑学王」です)

51lkx815il  

2015年版「雑学王」の年末の1枚・・・

  

「ピエロのメイクには、なぜ涙が欠かせないのか?」

Epson652

このような文章を読めば、

ジャン・ドゥビュローに関心を持ちますよね。

なぜ最後の舞台で涙を流したのか?

でもなかなかこの人のことが検索しても見つからない。

少ない情報によると・・・

フランスの映画「天井桟敷の人々」の主人公は、

このジャン・ドゥビュローがモデルのようです。

Lesenfantsduparadisphoto1

TV5MONDE LES ENFANTS DU PARADIS 『天井桟敷の人々』

次のサイトに説明が少々ありました↓

クロード・ドビュッシー  「ピエロL15」

引用します。

  

ジャン・ガスパール・ドビュロー(1796-1846)というのは

実在したボヘミア出身のダンサー&俳優。

外国出身の言葉のハンデもあって

パリではパントマイムで独自の世界を築きあげ、

現在のピエロのスタイルはほぼずべて

彼の手になるものなのだそうです。

  

19世紀に活躍した人だと判明しました。

  

さらに、Wikipedia「天井桟敷の人々」の脚注に説明がありました。

Wikipedia「天井桟敷の人々」

引用します。

 

(前略)

先祖はボヘミアンでダンサー俳優として活躍し、

近代パントマイムの創始者でピエロを考え出したとされる

人気無言劇俳優である。

尚、実際に、殺人事件を起こしてしまい、

後に過失致死とわかるのだが、

その裁判には各層を問わない彼の熱狂的なファンが、

声を聴きたさに詰め掛けたという記事が残されている。

 

そうか人気無言劇俳優だったので、

多くの人が声を聞きたがったんだ。

無言を徹底していたんだなあ。

殺人事件については次のサイトに少し載っていました↓

劇団→ヤコウバス 「嘘と月」旅のしおり

一部引用します。

  

パリの芝居小屋が立ち並ぶ「犯罪大通り」に君臨したスターでした。

ある日、妻と一緒に出かけている最中、

一人の労働者がドビュローを見つけ、

本人だとわかると現実と舞台を混同して

弱虫ピエロを侮辱するようなことをしました。

ドビュローは耐えかねて、持っていた杖で一撃をくわえます。

当たり所が悪かったのか、

病院に運ばれた労働者はそのまま死んでしまいました。

裁判は当然無罪。観客はドビュローの復帰を望み、

ドビュローは再び舞台へ。

しかし、その事件はドビュローの心に刻み付けられ、

次第におかしくなっていきます。

  

映画「天井桟敷の人々」は、以前中学校の社会科教師の時に、

ナチスに占領されたフランスで作られた映画として

授業で話をした覚えがあります。

でも実際に映画は見ていません。

また見たい映画が増えました。

  

  

以上です。

少しずつ、ジャン・ドゥビュローの姿が見えてきました。

でもタイムアップ。

インターネットで調べたらすぐにいろいろわかる時代。

なかなか見えてこないという存在も大事だと思います。

この本が気になりました↓

61kimgvod6l_2  

地元の図書館にもありました。

この本を読んでみようかな。

図書館の年末年始の休みが終わるのが1月4日。

5日に行ってみよう。 

 

最後に、涙を流すピエロの顔をジャケットにした

ケツメイシの映像をご覧ください。

045 http://www.hmv.co.jp/artist_ケツメイシ_000000000149414/item_涙_1880045

 

「ガンピーさんのふなあそび」から「メリーポピンズ」につながった

  

今日は12月31日。

  

「つながる」って面白い。

今回、こんなことがありました。

  

きっかけは私の学級に届いた本の中の1冊。

「ガンピーさんのふなあそび」

この本を読んで、面白いと思い、

作者のジョン・バーニンガムさんに興味を持ちました。

※参考:ここでも道草 ジョン・バーニンガムさんの本をせっせと読む11月(2015年11月7日投稿)

ジョン・バーニンガムさんの本を読んでいくうちに、

「チキチキバンバン」の絵を担当しているのも

ジョン・バーニンガムさんだと知ります。

さっそく本を手に入れて読みました。

※参考:ここでも道草 「チキチキバンバン」読破(2015年11月25日投稿)

こうなると映画も見たくなり、見ました。

※参考:ここでも道草 映画「チキチキバンバン」を見る ネタバレします(2015年11月29日投稿)

↑この投稿でも書いたことと一部重なりますが、

映画「チキチキバンバン」の主役のディック・ヴァン・ダイク

バンブーダンスに魅了され、Wikipediaで

この俳優さんについて調べました。

Wikipediaの説明を一部引用します。

   

2013年にリリースされた映画「ウォルト・ディズニーの約束」の

プレミアにジュリー・アンドリュースと参加し

映画の宣伝と応援を行った。

この物語に出てくる人物やキャストの感想などを

TMZ(番組)のインタビューで

「トム・ハンクスをウォルト・ディズニー役に

抜擢したのは良い選択だったと思う」と答え、

映画のストーリーにも登場したパメラ・トラバースについて聞かれると、

当時のメリー・ポピンズの製作時を振り返り

「彼女は、メリー・ポピンズの映画化に大反対で

実現するのに20年もかかった。

ジュリーのことも僕のことも嫌いだったし」と語った。

  

この説明で、映画「メリーポピンズ」の作者パメラ・トラバース

そして映画「ウォルト・ディズニーの約束」を知りました。

「チキチキバンバン」を担任している子どもたちに少し見せた時に、

『メリーポピンズ』に似ている!」と言う子がいました。

「メリーポピンズ」を小学生が見ていることにまずはビックリ。

同じ主役であるし、そしてスタッフが作っているので似るのも納得。

そこに気がつく小学生はすごい。

私は「メリーポピンズ」を見ていない!

映画「ウォルト・ディズニーの約束」「メリーポピンズ」を

見たいと思うようになりました。

  

そんな矢先、NHKがBSで12月31日~1月1日に

「年越し映画マラソン」を実施することを知りました。

33時間、映画を流し続けるという企画です。

そしてその中に「メリーポピンズ」がありました!もうビックリ!

  

こうなったら、この「メリーポピンズ」を見る前に、

「ウォルト・ディズニーの約束」を見たいと思い、

レンタル店で借りてきて、さっそく見ました。

映画の写真を少々載せます。  

Rimg6268

Rimg6269

Rimg6270

Rimg6272

Rimg6273

Rimg6274

Rimg6275  

1961年4月2日は「SUN」、つまり日曜日。

映画のお話は、この日から始まります。

調べてみましたが、確かに日曜日でした。

※参考:あの日は何曜日?10000年カレンダー 1961年

(実は私の誕生日は、1週間後。

そうか、誕生した日は日曜日だったんだ)

  

ディック・ヴァン・ダイクさんが語っているように、

「メリー・ポピンズ」の作者パメラ・トラバースさんが、

ディック・ヴァン・ダイクさんを嫌いなようで、

こう言っている場面もありました↓

Rimg6289   

  

そして今日、映画「メリー・ポピンズ」がテレビ放映されます。

時間を作って見たいと思っています。

午後12時26分スタートです。

  

以上、ダラダラ書いてきましたが、何が言いたいかというと、

本「ガンピーさんのふなあそび」を読まなければ、

今日、映画「メリーポピンズ」を見たいなどと

思わなかったであろうということです。

きっかけがあって、つながってつながって、

今日を迎えたことがとても面白いのです。

何かに関心を持つと、不思議とつながり、このような体験をします。

止められない。

  

  

 

  

マルチスクリーンの映像2本

  

今日は12月31日。

  

前投稿の続き的内容。

12月1日放映の

「テクネ 映像の教室 マルチスクリーン3」(再放送)を見ました。

「マルチスクリーン」とは?

番組では次のように説明していました。 

Rimg6280  

番組で紹介されていた映像のうち2本紹介します。

 

Rimg6281

「The Living Sisters-How Are You Doing?]

(Michel Gondry/2011年)

Rimg6282

Rimg6283

私には3画面同時に理解することは難しく、

何度か見て、映像で起こっていることをつかみました。

どの場面でも大変なことが起こっています。

でも最後は幸せな出来事にたどり着きます。

「テクネ」ではダイジェスト版でした。

フルバージョンをここで見ることができました↓


YouTube: Living Sisters - How Are You Doing?

  

  

もう1本。

タブレット端末を使った映像なので注目しました。

Rimg6284

「big pad」(洛陽総合高等学校情報系列3年生)

最初は上の状態。

一人の学生が手をかざしたら、それぞれのタブレット端末が変化↓

Rimg6285  

なので、並び直し↓

Rimg6286  

そして出来上がり↓

Rimg6288  

楽しいことやっています。

右下の学生はタブレット端末が斜めです。

やっていること全体がすでに遊び心ですが、

その中でさらに遊び心を上塗りをしています。

いいですね。

この映像は公開されていないかなあと思ったらありました↓


YouTube: テクネID応募作品『big pad』(マルチスクリーン)

  

 

「テクネ 映像の教室」は創造力をかきたててくれます。

今晩深夜に放送があります。

2016年!1月1日 0:20~「時間操作」

             0:35~「プロジェクション」

             0:50~「だまし絵」

 

ストップモーションの映像2本

 

今日は12月31日。

2015年も押し迫ってきました。

最近はこのブログへの投稿数が減っていました。

ちょっと後回し状態でしたが、今日は少し多めに投稿できそうです。

まずは1本目。

  

12月1日放映の

「テクネ 映像の教室 ストップモーション3」(再放送)を見ました。

「ストップモーション」とは?

番組では次のように説明していました。

Rimg6276  

何本か映像が紹介されていましたが、その中から2本。

  

  

Rimg6278

「Tissue Animals」(新井風倫/2013年)

ネピアのブランディングムービーなる映像でした。

「テクネ」では企業名が出てくるところはカットされていました。

フルバージョンは次のところで見られました。


YouTube: Tissue Animals (nepia)

どうやって作るんだろうと思った映像ですが、

すこしそれがわかるのがメイキングムービーです↓


YouTube: Tissue Animals -Making Movie- (nepia)

Rimg6279

「撮影に要した時間は6日間」

そうでしょうね。 

    

  

Rimg6277

「オチビサン」(川村真司/2015年)

映像作家の川村真司さんが中心になって、

漫画家安藤モヨコさんのキャラクター「オチビサン」を

主人公にして制作した映像です。

春夏秋冬の4つの場面でできていますが、

「テクネ」では「春」の場面の一部が紹介されました。

ここで全てが見られます↓


YouTube: オチビサン The Diary of Ochibi

8分近い作品です。

どれくらい時間がかかったのだろうと思ったら、

次のサイトに答がありました。

ストップモーションで描く。オチビサンの春夏秋冬オムニバス

川村さんの発言を引用します。

  

この作品の制作に費やした時間は、なんと一年強...。

僕の携わった映像作品の中で最長の制作期間となりました...。

こんな無茶で大変すぎる映像制作に、

ロマンとパッションでつきあってくださったドワーフやカラー

そして太陽企画のみなさま、

すばらしい音楽を制作してくださったinvisible Designs Labのチーム、

そして常に暖かく見守ってくださった安藤モヨコさんやCORKの面々、

そして何より、Green Fundingでサポートしてくださったみなさまに

この場を借りてお礼を申し上げます!

ありがとうございました!!!!!

みなさまのうち一人でも欠けていたら

完成することは叶わなかった作品です。

僕自身、素晴らしい作品ができたと思っております。

皆さんにも、胸を張って「私も制作に協力したすごい作品ができたよ!」

とシェアしていただけたら幸いです。

監督 川村真司

  

そうなんですよね、たくさんの時間と人力を使っての

制作だったことがうかがえます。

  

ストップモーションで何か制作したわけではありませんが、

この技法は、私の性に合うなと思います。

地味に少しずつ積み上げていくことで何か作りあげていくのは、

あまり面倒なことと思わないし、嫌いではありません。

短時間で結果を出すよりも、この技法のようなやり方がいいなあ。

それに結果的に費やした労力も同時に記録され、

表現されているわけで、その点もいいです。いかがですか?

2015年12月29日 (火)

IoT/インターネットと冷蔵庫がつながった

  

今日は12月29日。

  

前投稿のつづき。

12月20日の「がっちりマンデー!!知らずに年は越せない!

2015儲かりキーワード」より。

  

Rimg6185

Rimg6186

Rimg6187

今度はインターネットが冷蔵庫とつながりました。

  

どのようなことができるか ?

Rimg6188

スマホを操作したら、冷蔵庫が大きな水槽になりました。

インターネットによって、

冷蔵庫の扉にいろいろな映像が映る仕組みです。

Rimg6189

ネットスーパーとコンタクトがとれる!

冷蔵庫の中身を見て、その直後に大画面ですぐに

注文ができてしまうというわけです。

Rimg6189_2

Rimg6190

「ネットスーパー」という店がまずは聞き慣れないものでした。

もうそのような店があるのですね。

その画面に広告やお知らせも表示できます。

これは企業などにはありがたいことです。

Rimg6191  

さらに・・

Rimg6192

ロケットの打ち上げ映像が映ったり・・・

Rimg6193

伝言メモも映像でできてしまう。

これなんか、特に面白い機能だと思いました。

  

そのお値段は? 

Rimg6194_2  

担当者は、安くできる可能性を言っていました。

Rimg6195

Rimg6196  

さあ、どうなるんでしょうね。

  

  

12月26日に わが家にもIoT家電が来ました。

ブルーレイディスクレコーダーです。

何ができるかって?

すごいですよ。

  

【外からどこでも視聴】

インターネット経由で、

自宅のブルーレイディスクレコーダーを遠隔操作。

たとえば海外からでも録画番組や放送中の番組を

スマホやタブレットで見られます。

海外からですよ!

さらに録画予約も外出先からできてしまいます。

忘れていた!と思っても、あわてずタブレットで操作。

夢のような話です。

  

さらにレコーダー内にある録画した番組を、

スマホやタブレットに簡単に転送できます。無線です。

インターネットがつながらない場所でも、タブレットで番組が見られます。

ますますタブレットをいじくる時間が増えそうです。

  

  

テレビ番組から主に情報を得て生活している私には、

このIoTブルーレイディスクレコーダーは強力な味方になりそうです。

メーカーはSONY。

次のアプリが必要です。

Photo https://itunes.apple.com/app/apple-store/id594171390?mt=8

  

「IoT」は確かに「儲かりキーワード」です。

IoT/インターネットと鍵がつながった

今日は12月29日。

  

12月20日の「がっちりマンデー!!知らずに年は越せない!

2015儲かりキーワード」より。

  

紹介されたキーワードのうち、「IoT」に注目しました。

以前、このブログでも書きました。

ここでも道草 企業が本腰を入れているIoT(モノのインターネット)(2015年1月25日投稿)

  

番組でこう説明していました。

Rimg6173

Rimg6174

「インターネットがいろいろなものとつながることを、IoTと言います」

それでは具体的に何があるか。

SONYに出向いていました。

Rimg6175

Rimg6176  

鍵にインターネットがつながりました。

どのようなことができるのでしょうか?

Rimg6177

↑設置は簡単で、ドアの内側に両面テープで取りつけます。

鍵のつまみ部分に、はめ込みます。これで完了。

外からスマホの操作で、鍵を締めたり開けたりできます。

Rimg6178  

つまりスマホが鍵代わりになるということです。

次の疑問。

Rimg6179  

次の説明が少し難しかったです。

SONYの担当者の説明です↓

「鍵の情報が電子化されていますので、

メール、ないしはフェースブックで共有することができます。」

「メールで(鍵の情報を)送ってですね、

もらった人が(鍵の情報を)合い鍵として開けることができる。」

  

わかりましたか?

Rimg6181  

さらに鍵の情報に時間制限をつけることもできます。

ある日の何時から何時まで開けることができる鍵になるわけです。

Rimg6182  

これってどんなことに役立つのだろう?

番組の説明は続きます。

Rimg6183  

いろいろな人が使う会議室や公民館の鍵としていいのだそうです。

確かその鍵の情報をもらった人しか入れないし、

鍵を預かって、紛失してしまう心配がありません。

もう一例↓

Rimg6184

民泊とは?

外国人観光客を相手に個人が住宅の空室や

マンションの部屋などに有料で泊めるサービスのことのようです。

これはホテルのようにロビーで鍵の受け渡しをするわけではないので、

これも有効期限付きの鍵の方が安心なのでしょう、きっと。

  

キュリオのスマートロックのサイトです↓

Qrio Smart Lock

そこに次のような映像もありました。

鍵に対する発想を変えしまう商品だと思いました。

  

IoTについてはまだ続く。

2015年12月27日 (日)

勤務校のタブレット端末を分析する4.USBの速度

 

今日は12月27日。

  

25日のクリスマスの晩は、満月が煌々(こうこう)と輝いていました。

クリスマスの晩の満月は38年ぶりだそうです。

1977年以来。

その年、「クリスマスの満月」として騒がれたのかな?

全く覚えなし。

次回は19年後の2034年。

その年まで生きて、19年前をこのブログを読んで思い出したいなあ。

いやいや生きるぞ。

24歳の時にハレー彗星を望遠鏡で見ながら決めたんだ。

再びハレー彗星が地球に戻ってくる時はジャスト100歳!

もう一度ハレー彗星を見るぞと。

 

しかし、澄んだ夜空で輝く満月は素晴らしかった!

  

  

前投稿のつづきで、

勤務校のタブレット端末について少しずつ分析してきました。

あと少し書きます。

  

【micro USB 2.0】

・USB2.0の「2.0」は転送の速さを示すそうです。

 現在「3.0」も出ていますが、「2.0」の10倍の転送速度だそうです。

 マークも少し違います。

 「2.0」は従来のこのマーク↓

475pxusb_icon_svg

 「3.0」はこのマーク↓

 73c63f3b4a71057e79699ca52590f591300

「SS」は「Super Speed」の略だそうです。

  

  

【加速度センサー】

・いろいろ調べましたが、よくわからない性能です。

 たとえば次のサイトにこのように説明してありました。

 ※IT用語辞典 e-Words

 

  加速度センサーとは、

 物体の加速度(速度の変化率)を計測するための装置。

 一定時間の間に速度がどれだけ変化したかを計測する。

 加速度センサーの組み込まれた機器では、

 それを持つ人が「走り始めた(速度が上がった)」ことや、

 「走るのをやめて歩き始めた(速度が下がった)」

 ことなどを判別できる。

 加速度センサーでは物体の移動速度を

 直接計測することはできないが、

 状態の変化を連続的に記録することで、

 現在の状態を推測することができる。

 また、加速度センサーは人間や機械の運動による

 動きの変化だけでなく、重力による運動の変化を

 計測することもできるため、物体の傾き具合を検出することもできる。

 加速度センサーの応用例としては、ロボットの姿勢制御や、

 エアバッグのための衝突検知などが挙げられる。

 コンピュータでは、ハードディスクの安全性向上に用いられたり、

 任天堂のゲーム機「Wii」で、コントローラに

 加速度センサーを搭載することで、

 従来のボタンによる操作とは一線を画した操作方法を実現している。

  

 ね、難しいでしょ。このような難しい装置が、

 勤務校のタブレット端末には入っています。

  

  

以上、勤務校唯一のタブレット端末の性能を分析してきました。

これで、ウィルス対策ソフトのダウンロード・インストールに挑戦です。

2015年12月25日 (金)

勤務校のタブレット端末を分析する3.メモリとストレージ

 

今日は12月25日。

  

前投稿のつづきです。

勤務校のタブレット端末について少しずつ分析していきます。

今回、タブレット端末を有線ランと接続して、

インターネットができるようにしたいと考えています。

勤務校のある市では、無線ランの設置がまだOKされていないので、

有線ランにつなごうというわけです。

そのためには、あらかじめウィルス対策ソフトを

入れなくてはなりません。

インターネットにつなぐ”あらかじめ”なので、

インターネットからダウンロードできません。

DVDからのダウンロードになると思います。

それが可能か?

そう思ってタブレット端末の性能を分析し始めたのです。

  

 

【メモリ 標準2GB/スロット数(最大容量)0(2GB)/

     メモリタイプ PC3-10600 DDR3L(オンボード)】

・スロット数0というのは、

 もうこれ以上メモリを増設できないということだよと、

 同僚の先生に教えてもらいました。

・「PC3-10600 DDR3L」で検索したら、

 このような画像がヒットしました。

 このようなメモリが、勤務校のタブレット端末内にあると予想します。

Heartdrop_ds1269772_1 http://store.shopping.yahoo.co.jp/heartdrop/ds-1269772.html

【ストレージ  32GB eMMC】

・ストレージは「容量」のこと。

・「eMMC」は「embedded Multi Media Card」の略です。

 次のサイトから引用します。少々長めの引用です。

 ※ケータイ用語の基礎知識 第699回:eMMC とは

 

 (前略)その名の通り、機器に組み込むために作られた

 ストレージデバイスです。

 マルチメディアカードといえば、かつて、SDカードなどと同様に

 外付けの補助記憶媒体として「MMC」というカードが存在しましたが

 「eMMC」は、MMCのインターフェイス規格を

 流用して作られました。      

 eMMCは、かつてのMMCと形状が大きく異なります。

 BGAと呼ばれる、平面の樹脂に小さいボール状の電極が

 100個や169個などとたくさん並んでいるパッケージになっています

 取り外しが自由だったMMCと異なり、eMMCは一度、

 実装すると取り外しなどはほぼ不可能です。      

 低消費電力で小型であること、JEDEC(半導体技術協会)で

 規格が標準化されていること、SDカードが使える機器なら

 ソフトウェアを少し変更する程度で対応できることなどから

 2007年の規格化以降、人気が出始め、

 2015年現在ではスマートフォン、デジタルカメラ、

 音楽プレーヤー、デジタルテレビ、セットトップボックスなど

 非常に多くの製品に組み込まれているストレージです。

 Windows搭載のパソコンでも、Windows 8より、

 eMMCが起動デバイスとしてサポートされるようになったため、

 タブレットパソコンを中心にメインストレージとして

 eMMCを使う機種が多く販売されるようになりました。

  

・こちらも姿を見たくなりました。画像を探しました。

4 http://www.elektronikpraxis.vogel.de/speicher/articles/372290/

・こんなのがタブレット端末に入っているわけですね。   

 

次の投稿につづく。 

勤務校のタブレット端末を分析する2.CPU 人間なら頭脳

今日は12月25日。

前投稿の続きです。

  

 

勤務校のタブレット端末について少しずつ分析していきます。

  

Tp_2

http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn801/

  

 

上記サイトを見ると、タブレット端末の写真の下に、

「Windows8.1 with Bing」とありました。

 

【Windows8.1 with Bing】

・次のサイトが参考になりました。一部引用します。

http://www.724685.com/word/wd140716.htm 

「なにしろパソコン」

 

 タブレット端末などの製品にウインドウズを無料で搭載できるように

 マイクロソフト社が同社の検索サイトを使う初期設定など条件付きで

 メーカー向けに提供する OS が

 「Windows 8.1 with Bing」です。

 

・なるほど!3万円以下で購入できたのは、このような点もあるのですね、きっと。

 

【32ビット】

・32ビットと64ビットがあります。

・何が違うかというと、メモリーの容量の上限が違うそうです。

・32ビット版は最大4GB、64ビット版はそれ以上。

・メモリーの容量が多いと大量に保存している写真・動画の編集や

 ソフトウェアの動きが速くなります。

  

 

 

【CPU プロセッサー/インテル® Atom™ プロセッサーZ3735F】

・次のところから引用します。

http://www.pc-master.jp/words/cpu.html

 

 CPUとは、Central Processing Unitの略。別名:プロセッサー。

 車で例えるとエンジン、人間の体で例えると頭脳にあたります。

 パソコンには必ず搭載されている部品です。

 マウス、キーボード、ハードディスク、メモリー、周辺機器などから

 データを受け取り、計算・処理・制御・命令などを行います。

 CPUそのものは小さいのですが、その働きぶりはパソコン随一です。

 ですからCPUの性能は、

 パソコンの性能や値段に大きく関わってきます。

  

 

・データを受け取って、処理や命令をするのだから、まさに頭脳!

・勤務校のタブレットのCPUは、

 インテル® Atom™ プロセッサーZ3735F。

 この頭脳の性能は?

 次のサイトによると、特別な使い方をしなければ、大丈夫のようです。

 「普段使いならCPUのスペックは気にするな

      - Atom Z3735Fの2 in 1を使ってみて」

 http://win-tab.net/opinion/z3735f_is_good_1222/

  

 

次の投稿につづく

最近の写真

  • Img_5228
  • Img_5227
  • Img_5225
  • Img_5223
  • Img_5218
  • Img_5216
  • Img_5214
  • Img_5212
  • Img_5211
  • Img_5210
  • Img_5207
  • Img_5236

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉