« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

「洋灯吊」はどうやって読むのか?

  

今日は1月31日。 

   

最近買ったフックにこう書いてありました。

61ye4veqzwl__sl500_aa300_

  

「洋灯吊」

  

これはどうやって読むのだろう?どう言う意味だろう?

調べてみました。

  

読み方は「ようとうつり」でした。

 

よく似たものに、こういうのがあります。

41tcqtzg6ql__sl500_aa300_
こういうふうにねじの頭に、輪のように丸められた金属棒が付いた形状を「ヒートン」と言い、

隙間部分が大きく、輪になっていないのを洋灯吊と言います。

  

「洋灯」とは?

西洋風のランプのことらしい。

ランプといえば、すぐにイメージされるのは「おじいさんのランプ」(新美南吉作)のランプです。

61dy7ewcvdl__sl500_aa300_   

こういうランプを吊るしていたことから、

このフックには「洋灯吊」の名がついたのでしょうか。

以前の投稿も思い出しました。

ここでも道草 新美南吉記念館4/ジオラマ「牛をつないだ椿の木」「おじいさんのランプ」(2009年11月29日投稿)

もうあれから4年あまりが経つんだなあ。

  

  

  

  

  

 

  

  

  

付録・・・BD-Rにダビングして保存する番組のみ記録する

1月30日TV【ヒロシマの山 ~葬られた内部被ばく調査~】(2014年1月13日放映)

〇2013年8月6日中国放送で放映されたもの 〇広島爆心地から2キロ 比治山

〇日米共同機関 放射線影響研究所 放影研 〇前身 アメリカABCC(原爆傷害調査委)

〇放影研発表「生涯被ばく線量100ミリシーベルト超でガンになるリスクが高まる」

〇「はだしのゲン」 作者 中沢啓治 〇1975年 ABCCから放影研へ改組

〇放影研 大久保利晃理事長 〇高線量外部被ばく 〇内部被ばく 〇低線量被ばく

〇広島市湯木地区  黒い雨  

  

 

2014年1月30日 (木)

九九の反復練習で使っている教具

 

今日は1月30日。

  

さくら社の発行している「子どもが夢中で手を挙げる算数の授業」(横山験也監修)を使って、

子どもたちに九九の反復練習を行っています。

DVDにいろいろな練習画面があります。

こんな画面があります。

Onaji

Tokkunn

Tenntunagi

Pazuru1

Pazuru2  

何度も何度も繰り返してやっています。

隙間時間でさっとできます。

特にこのジグソーパズルは、すごいなあと思いました。

少しでも早く当てはめていくために、工夫することで、

数字の並びの規則性にも気づきます。

こんな面白いことに気づくなんて、考えた人は嬉しかっただろうなあ。

  

今日はいまひとつ理解が十分ではなかった「正方形・長方形・直角三角形」の復習を、

このシリーズで行ってみたいです。

  

   

TOSSの発行しているアプリ「スーパー九九尺」も使っています。

1の段から9の段に進んでいくうちに、白い面積がどんどん広がっていくことが、

視覚的によくわかります。※参考:TOSSアプリランド スーパー九九尺

Rimg9360

Rimg9358

Rimg9361  

「さん」「し」とか「しち」「しち」といった読み方が、数字のすぐ横にあるのもやさしいです。
 

あとは、音があるといいなと思いました。

  

  

こんな教具を使って、子どもたちが飽きずに九九を唱えることをめざしています。

2014年1月29日 (水)

早起きして見たもの2・・・細い月と金星

 

今日は1月29日。

  

今朝は夜明け前に細い月と金星が並ぶと以前書きました。

ここでも道草 1月1日は新月だったんだ!(2014年1月5日投稿)

線路工事を見た時刻では、まだ早すぎました。

午前5時半くらいに、月と金星が見え始めました。

  

撮影してみました。

Rimg9387

Rimg9392

Rimg9396

1月11日を境に、明けの明星に金星と細い月。

目立ちました。

  

  

ニュース「朝ズバ!」を見ていてビックリしました。

天気予報で、横浜の「お天気カメラ」が明け始めた東の空を映していました。

そこに細い月と金星がきれいに映っていました。

でも予報士さんは、その天体ショーのことを言っていませんでした。

ああ、もったいない。

Rimg9397

Rimg9398   

  

次の天体ショーは、2月4日の火星とおとめ座の1等星スピカの最接近です。

火星の赤色とのスピカの純白を比較するのがいいそうです。深夜です。

 

早起きして見たもの・・・・線路工事

 

今日は1月29日。

   

今朝は3時に起床。

1月27日に午前5時に行ったら、

すでに終わっていて見ることができなかった線路工事を見るためです。

ここでも道草 朝の5時頃の伊奈駅/線路工事は見られず(2014年1月27日投稿)

  

今回は工事をしていました。

その時の写真です。

Rimg9363

Rimg9369

Rimg9371

Rimg9375   
 

これが線路の砕石を搗き固める作業だと思います。

寒い中、こんな時間にご苦労様だと思いました。

一生懸命仕事をされているので、ついつい話しかけることを遠慮してしまいました。

本当に搗き固めているのか、どうやって搗き固めているのかなど

この時に聞いておけばよかったとすごく後悔しています。

  

平成26年スタート時に、もっと現場に行こう、人に尋ねようと思いました。

ここでも道草 「あらゆる所に顔を出し、全て自分の目でみて」(2014年1月4日投稿)

現場には行きましたが、今回は人に尋ねられませんでした。

3回目の正直。もう1回、線路工事に迫りたい。

2014年1月28日 (火)

危なかった!自転車の無灯火は止めよう

 

今日は1月28日。

  

今週は自転車通勤が続いています。といっても2日間ですが。

これで金曜日(1月31日)まで通い続けたら、1月の自転車通勤が目標の10日間になります。

ちょっと頑張っちゃおう。

  

昨晩は帰り道で怖い目に会いました。

少々暗い道、左側を自転車で走っていたら、

右側を無灯火で走ってきた自転車と衝突しそうになりました。

直前まで全く気がつきませんでした。

非常に危なかった。

以前、飛び出してきた自転車と衝突したことがあり、けがをしたことがあります。

自転車もフレームが縮んでしまうという予想外の衝撃でした。

今回、ぶつからなくてよかった。

そして、やっぱり言いたい。自転車の無灯火は大変危険です。止めましょう。

  

  

   

  

付録・・・BD-Rに保存する番組のみ書きます。

1月28日TV【ドラマ「足尾から来た女 後編」】(2014年1月25日放映)

〇尾野真千子 〇田中正造(柄本明) 〇福田英子(鈴木保奈美) 

〇石川三四郎(北村有起哉)

〇石川啄木(渡辺大) 〇原敬(國村隼) 〇与謝野晶子

〇足尾鉱毒事件

 

2014年1月27日 (月)

朝の5時頃の伊奈駅/線路工事は見られず

 

今日は1月27日。

  

1月13日の投稿のつづきです。

ここでも道草 難解な「夜間作業についてのお願い」

この時に話題にしたチラシ「名鉄沿線の皆様へ」を載せます。

Epson313   

やっぱり工事の様子を見たいと思いました。

実行に移したのが今朝(27日)です。

朝5時頃に伊奈駅に行きました。

外気温は自動車の気温計によると、0℃。

風も強く、それはそれは寒い朝でした。

こんな時に工事はたいへんだと思いつつ、どこでやっているのか探しました。

・・・・どうやら工事はすでに終わったようでした。

もっと早く行かなくては行けないようです。

次のチャンスは29日早朝。この日は午前3時をめざそう。

  

朝の伊奈駅は、ちょっとした発見がありました。

Rimg9369  

伊奈駅は、こんな感じの跨線橋型の駅です。
 

改札口などは、跨線橋の上にあります。

その改札口や切符の自動販売機がシャッターで締められているのを初めて見ました!

Rimg9361  

これは異様な風景でした。

始発前は、こんなふうにシャッターが降りていることを初めて知りました。

  

今日の仕事帰りに再び伊奈駅に寄りました。

その時の写真。

Rimg9377  
 

これが見慣れた伊奈駅です。

シャッターのことを駅員に尋ねました。

以前どこかの駅構内で、終電後に人身事故があったそうです。

それ以後、駅構内への侵入を防ぐために、

終電後しばらくしてシャッターを降ろすようになったそうです。

一つ勉強になりました。

  

  

その他の午前5時頃の伊奈駅の写真を載せます。

Rimg9364

Rimg9372

Rimg9374   
 

伊奈駅構内には、たくさんの列車があります。

あちこちで電車は目覚めていました。

  

  

駅員さんが、伊奈駅の上り下りの線路を懐中電灯を照らして歩いているのを見ました。

始発前の点検なのでしょう。

0℃、強い風の中の厳しい寒さの中、ご苦労様です。  

   

  

伊奈駅と言えば・・・・こんなことも調べました。

ここでも道草 「伊奈駅」には1番ホームがない!(2008年12月24日投稿)

 

2014年1月26日 (日)

パソコンを頑張った日/youtubeで土生選手

 

今日は1月26日。

  

今日はパソコンの操作でいろいろ頑張った日でした。

とにかくメールの送受信ができなくなっていたのを解決したのが大きい。

その勢いで、youtubeの映像をパソコンにダウンロードして、

さらにBD-Rにダビングすることに挑戦。

Craving Explorerとか、DVD Flickといったソフトを使ってできました。

タブレットで、youtubeの画像を授業で使うことができるようになってきましたが、

時に映像が不安定になったりして、困ることもあります。

BD-Rにダビングすることで、安定して見せることができます。

一歩進歩です。

    

   

  

今日最後のネタは、息子が見ていたyoutube映像で、目に留まったもの。

  

のどごし〈生〉夢のドリーム プロ野球篇 180秒
YouTube: のどごし〈生〉夢のドリーム プロ野球篇 180秒

この映像の中に、広島カープの土生翔平選手が登場。

Rimg9358

Rimg9360_2   
 

広島カープに入団して、2012年・2013年と1軍での出番はなし。

2014年は頑張ってくださいね。

※参考:ここでも道草 駒大苫小牧VS広陵・・気になった苗字「櫟浦」「土生」(2007年8月14日投稿)

※参考:ここでも道草 土生翔平選手(早大)が首位打者・・・この人って?(2010年11月1日投稿)

テレビで勉強/自転車メーカーGIANT

  

今日は1月26日。

  

前投稿に引き続き、テレビで勉強になったこと。

  

昨年11月13日に放映された「島耕作のアジア立志伝 オンリーワンで生き残れ 

~キング・リュー~」を、昨日見ました。

  

  

キング・リューさんは、台湾の自転車メーカーGIANTの創立者・会長です。

GIANTというメーカーの自転車は以前から見ていましたが、

先入観で、安くて質が悪いと思っていました。番組を見て、とんでもなかったと思いました。

真逆です。

カーボン・ファイバーを使って、軽量化を極めた今や世界一の自転車メーカーでした。

最初はアメリカのシュウィンの下請けをしたりしていましたが、

独自のブランドを立ち上げて、世界に進出した企業でした。

Rimg9343

Rimg9344  

シュウィンは、私が今乗っている自転車がこのメーカー。

その前もシュウィンの自転車でした。

※参考:ここでも道草 久々の「自転車がある日」(2009年6月29日投稿)

   

  

  

Rimg9340

Rimg9341

Rimg9342
    

  

キング・リューさんの出勤。

Rimg9339  
 

キング・リューさんは、新しい自転車の試乗を兼ねて、

自宅から会社までの40km!の道を2時間で走っていました。

79歳なのにこの速さ!驚きです。

自分もこの年まで、こんなスピードで自転車に乗りたいですね。

    

  

 

GIANTへの認識が変わった番組でした。

Rimg9345  
 

日本ももっと増えるでしょうね。私も乗り続けます。

ジャンプ団体戦の感動秘話/テストジャンパー

 

今日は1月26日。

  

  

テレビで勉強したことをここに書き留めておきます。

  

1月23日に放映された「奇跡体験 アンビリバボー 五輪秘話 日の丸掲げるために!

テストジャンパーの奇跡」は素晴らしい話でした。

 

1998年のスキージャンプ団体優勝の裏ではこういうことがあったのですね。

  

1994年のリレハンメルオリンピック。

Rimg9361  

この4人で戦った団体戦。途中まで1位でしたが・・・

Rimg9362  

日本は銀メダル。

代表の一人であった西方仁也選手は、4年後の長野オリンピックをめざすことに。

しかし、腰を痛め、思うような成績をあげることができずに、

長野オリンピックでは代表になれませんでした。

その西方は、オリンピックのテストジャンパーになることを依頼されます。

Rimg9363  
 

代表ではなく裏方で参加することになります。

  

そして1998年2月長野オリンピック。

Rimg9359

Rimg9360  
 

団体戦のメンバーです。

1回目をとんだ段階で、日本は4位。

天候が悪くて、再開が危ぶまれる事態となります。

もし、このまま大会が終われば、日本はメダルを取れません。

再開するかどうかは、テストジャンパーを飛ばせてみて判断することになりました。

全員が転倒もなく無事に飛べること、

そして最後に飛ぶメダリスト西方が大ジャンプをすることが条件でした。

Rimg9364

Rimg9365
こうして24人のテストジャンパーは、雪降る悪条件の中、

次々にジャンプを成功させていきました。

番組のナレーターのセリフが涙を誘います。

  

断続的に降る雪の中、(スキーを滑らせる)溝を固めることは困難を極めた。

加えて、転倒が許されないプレッシャー。

しかし、テストジャンパーたちは、次々と跳躍した。

そこには拍手も歓声もなかった。

日本の金メダルのために、彼らが必死で戦っていることを知る者はいなかったのだ。

そして何と24人が無事にジャンプを成功。転倒者は一人もいなかった。

皆が恐怖心とプレッシャーに打ち勝ち、自分の役割を果たしたのだ。

  

  

25人目が西方さんでした。

代表選手なみの大ジャンプが条件になっていたことは、

西方さんには告げられていませんでした。

でも西方さんは飛びました。代表選手をも上回る記録でした。

Rimg9366   

競技は再開。日本は4位からの逆転優勝を成し遂げます。

原田選手が言った言葉には、テストジャンパーの人たちのことが含まれていたと、

今だからわかります。

Rimg9367

Rimg9357  

裏方であっても、他の人のために頑張った人たちのお話は、感動しました。

西方選手は、自分が代表として出場したリレハンメルの銀メダルより、

長野オリンピックの金メダルの方が嬉しいと言っています。

またまたじ~んとさせられました。

  

  

「奇跡体験 アンビリバボー」はいい映像を提供してくれます。

でもなかなか録画できずにいました。

今回は録画成功。いつか担任している子どもたちに見せたいと思います。

いいものを得ることができました。幸運でした。

  

  

  

 

  

   

  

   

付録・・・BD-Rにダビングして残しておく番組のみ記録

1月22日TV【ドラマ「相棒 Season12 13話 右京さんの友達」】(2014年1月22日放映)

    

  

 

1月23日TV【奇跡体験 アンビリバボー 五輪秘話 日の丸掲げるために!

        テストジャンパーの奇跡】(2014年1月23日放映

〇1998年2月長野オリンピック 〇スキージャンプ・ラージヒル団体 金メダル 

〇原田雅彦「俺じゃないよ みんななんだ みんな」 〇岡部孝信 〇齋藤浩哉 〇船木和喜

〇西方仁也 〇リレハンメルオリンピック 1994年 〇葛西紀明 〇テストジャンパー

〇ジャンプ台に危険はないか確かめる スタート位置を調整する 

〇テストジャンパーが何度も飛び、雪を踏み固める 多い時は20人以上が集められる

〇荻原次晴  

  

  

  

  

1月25日TV【テクネ 映像の教室 第2シーズン マルチスクリーン】(2014年1月3日放映)

    

  

  

 

1月25日TV【テクネ 映像の教室 第2シーズン ループ】(2014年1月4日放映)

     

  

   

 

1月25日TV【島耕作のアジア立志伝 オンリーワンで生き残れ キング・リュー】

(2013年11月13日放映)

〇キング・リュー 〇カーボン・ファイバー 〇自転車 〇GIANT 

よかった、メール送受信解決/水谷豊さんの新旧ドラマ

 

今日は1月26日。

  

昨日から不調だったパソコンのメール送受信。

関係している2つの会社に電話して、いろいろ教えてもらい、

ありがたいことに解決しました。

結局、私がいつも見ていない画面にもメールがコピー保存されていて、

そこがいっぱいになってしまったために、メール機能がストップしてしまったようです。

午前9時30分から電話をかけ始めて、午前11時に解決。

思ったより短時間で、とにかく解決したことがうれしかったです。

日曜日にもサービスがあってよかったです。

  

このブログを読まれている方で、昨日から今日の午前11時にかけて、

私にメールを送ってくださった人、メールは受け付けできていません。

今一度送ってくださいね。

  

  

最近、水谷豊さんの出演するドラマを2つ見ました。

1月19日にドラマ「男たちの旅路(3)猟銃」(2014年1月19日放映)を見ました。

このドラマが最初に放映されたのは1976年3月13日でした。

つまり38年ほど前です。

もう38年経つのですね。

見ていました。中学生でしたが、夢中でこのシリーズを見ていました。

Rimg9348

Rimg9349   
 

水谷豊、森田健作、桃井かおりの3人の若者と、

鶴田浩二とが語り合う場面。

周囲が暗く、スポットライトを浴びた場面での会話。

今って、こんな照明効果を使わないのでは。

このシンプルな舞台での会話がよかった。

このあたりのことを、とても上手に表現しているサイトがありました。

引用させていただきます。※スコアブック使いと少年 (ドラマ)男たちの旅路・第三話「猟銃」

  

(前略)

(あらすじ)
主人公・鶴田浩二司令補の勤務するガードマン会社が警備するビルばかりに

何者かによって猟銃が撃ち込まれる事件が相次ぐ。犯人の狙いは何か?

その頃、鶴田の頑固な人間性に嫌気がさし、ガードマン会社を退社した

森田健作、水谷豊、桃井かおりの三人は無為な日々を過ごしていた。

特に森田は、自分の母親が若いころ鶴田と知り合いだったと聞いて、

どんな知り合いだったのかと気になって仕方がない。

森田はついに母親(久我美子)を問い詰める。

久我は、これでも若いころはモテたのよ、と話し始めた……

母の話を聞いた森田、水谷、桃井の三人は鶴田を訪ねる。

鶴田は「お前らもヒマだな」と呆れながらも、観念したのか、

これまで語りたがらなかった久我との経緯を三人に語って聞かせた。

それは戦争末期、飛行兵だった鶴田がいつ特攻隊として

出撃させられるかもしれない頃の話だった。

鶴田とその親友は、勤労奉仕に来ていた女学生の久我に一目惚れした。

鶴田とその親友は、ともに久我と結婚したいという気持ちを譲れず、

殴り合いで決着をつけた。鶴田が敗れ、親友が勝った。

ところが、親友は久我に求婚する勇気が出なかった。いずれ死ぬ身だからと。

そして鶴田に、「お前生き残ったら久我と結婚して幸せにしてやってくれ」と言った。

そして親友は戦死し、鶴田は生き残った。

鶴田は自分だけが幸せになる気にはなれず、久我を愛していたが結婚しなかった、という。

水谷はその話を笑い飛ばす。

死んだ親友に義理立てして女と別れるなんて信じられないね!と。

話がキレイすぎて信じられないね。

鶴田は言い返す。じゃあお前らは汚なきゃ信じるのか。ズルきゃ信じるのか。

お前ら若い奴はそうやってタカをくくっているが、こういう人間だっているんだ。

30年前に死んだ親友を忘れない人間だっているんだ。

人間みなが、得なほうに転ぶような、人間はそんな単純なもんじゃないんだ、と。

森田が云う。それならウチの父親が可哀そうだ。

母が貴方を愛し続けていたために父は母から愛されなかった。

貴方が母と結婚していれば、父は優しい妻と出会えたかもしれないのに!

鶴田は言う「そんなことはない。お母さんはもう忘れているよ」

森田は言い返す「貴方が30年前の親友を忘れないように、母も貴方を忘れていないんです」

鶴田は何も言えなくなる。(後略)

  

いかがですか。

さらに今回のドラマの構造も解き明かしてくれています。

  

感想)
中年ガンコ親父の鶴田と、若い世代の対立が面白いこのドラマ。

この回では、世の中に、人生に、人間に、「タカをくくる」、

「若い世代の醒めた態度」と鶴田が対決します。

この回は第1シリーズの最終回ということもあって、

このシリーズのメインテーマをぶつけたといっていいでしょう。

この回の物語の構造は、

1、ナメた態度の若者がいる。

2、若者は年長者に諭されるが、バカにして聞き入れない。

3、若者は、自分よりも、もっとナメた態度のヤツと出会う。
  (若者は自分の姿を鏡で見る)

4、若者は改心し、年長者の言っていたことを理解する。(成長する)

というようなものです。

非常に基本通りであることがわかります。だからこそ面白いのです。(後略)

  

こうやって分析できるのですね。そしてこれが「基本通り」なのかと思いました。

面白いのにはちゃんと理由があって、それを脚本家とかは外さないのでしょうね。

こんな視点でドラマを見ていきたい。

  

  

1月22日にドラマ「相棒Seson12 13話 右京さんの友達」(1月22日放映)を見ました。

その時の水谷豊さんです。

Rimg9346
38年後。

「男たちの旅路」の時は24歳でしたが、今は61歳。(7月が誕生日)

当たり前ですが、年齢を積み重ねて、人って変わりますね。

自分も変わっているんですよね。

人の様子を見て、自分のことを振り返りました。

 

 

最近の写真

  • Img_5228
  • Img_5227
  • Img_5225
  • Img_5223
  • Img_5218
  • Img_5216
  • Img_5214
  • Img_5212
  • Img_5211
  • Img_5210
  • Img_5207
  • Img_5236

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉