« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

「テクネ 映像の教室」が面白かった

  

今日は12月31日。

  

11月24日に放映された「テクネ 映像の教室」は面白い番組でした。

映像技法の「ループ」「ワイプ」「ロトスコープ」を紹介していました。

  

番組のキーワードについては、前投稿の「付録」でうちましたが、

技法の簡単な説明をここにコピーします。

  

「ループ」

映像を繰り返すことで新たな意味や効果を生み出す

  

「ワイプ」

複数の映像を切り替えたり同時に表示したりする技法

  

「ロトスコープ」

実写映像から抽出したリアルな動きをトレースしてアニメーションを作る

  

   

それぞれの映像技法を使った映像が映し出されるのですが、とても面白い。

youtubeで見られるものをここに載せてみます。

  

「ループ」

Kylie Minogue - Come Into My World
YouTube: Kylie Minogue - Come Into My World(2002年制作)

カイリー・ミノーグさんが増える増える。

その他の登場人物もどんどん増える。

びっくりの映像。どうやって作るのだろう。

番組中にこんな解説が入っていました。

カメラの動きを固定し合成

アーティストが一巡するたびに登場人物が増えていく

う~ん、それでもどうやって作るのかわからず。

  

「ワイプ」

はじめよう / 永野 亮
YouTube: はじめよう / 永野 亮(2012年制作)

空間に浮く微笑ましい映像。

ちょっとズレているのがいい。

番組中の解説はこれ。

ワイプを使って空中浮遊を表現

バーにぶら下がったり、台車に乗るなどアナログな手法で撮影

  

「Come Into My World」「はじめよう」

2曲とも出会えてよかった曲。

「テクネ」を録画しようと思い、実際に見たことで、この2曲に出会えました。幸運でした。

youtubeの「お気に入り」に入れました。

New Found Gloryの「It's Not Your Fault」に引き続きの「お気に入り」加入です。

参考:ここでも道草 やっぱり気になっていた人がいた/「チャリダー快汗!サイクルクリニック」のエンディングテーマ(2013年12月1日投稿)

 

  

  

「ロトスコープ」

これはおなじみの曲でした。

a-ha - Take On Me (Official Video)
YouTube: a-ha - Take On Me (Official Video)(1985年制作)

解説はこれ。

「役者の輪郭を鉛筆でコマごとになぞり、実写のようなアニメーションを制作」

新任の時によく聴いていた曲であるし、映像もよく見ました。

まさにロトスコープです。

  

  

「テクネ」のサイトにはこう書いてありました。

  

「作ることは見ること」

テクネはこの考え方に立ち、映像に興味をもつ若い人やクリエーターの卵たちに、

古今東西の優れた映像を体系化して紹介することにより、

映像の見方を教え、気鋭のアーチストたちの制作を通して

作ること本質を伝えます。※NHK テクネ 映像の教室

  

映像に興味をもつ若い人でもクリエーターでもなく、

中年教師ですが、「テクネ」で見たことは生かしていきたいと思います。

教師は何でも生かせる職業なんですから。

  

  

これからも「テクネ」を見ます。

日めくりより 歌舞伎町他/同窓会参加

 

今日は12月31日。

  

12月29日の同窓会参加について。

2時間30分、懐かしい卒業生とたくさん話しました。

次から次と話をするので、ついつい時間が過ぎてしまいました。

気づけば残り30分。いまだ割り箸さえ割らずに食べずに過ごしていました。

唐揚げ4つ、エビチリのエビを4つ。

結局これだけ食べたのみ。

飲むのも、話しながら飲んでいましたが、あまり飲まず。

2年前の同窓会に参加した時もそうでしたが、あまり食べたり飲んだりできません。

そういうものなのでしょう。飲食よりも懐かしい話が優先の同窓会でした。

   

  

日めくりより。

歌舞伎座もないのになぜ歌舞伎町?

20090101_00000042   
東京に詳しくないので、歌舞伎町の名前を聞いたことがありますが、

場所はどこなのかわかりません。

調べてみました。

  

新宿区の中の町でした。

8月に泊まった大塚の近くと言えば近くです。

  

それでは本家の歌舞伎座はどこにあるのか?

これも調べました。

中央区の銀座にあります。

第2次世界大戦で焼失しましたが、1950年から再建工事が始まり、

1951年から演劇興行が再開したそうです。

この時の建物が老朽化したため、2010年から建て替え。

2013年の春から新しい建物での興業が始まっています。

ニュースでやっていました。

次は今年4月2日からの「歌舞伎座新開場 杮葺落四月大歌舞伎」のポスター。

Kabukiza_201304  

「柿(こけら)落とし」ではなくて、「柿葺(こけらぶき)落とし」なんだと思いました。

なぜ「葺」が入るのか、その由来はよくわかっていないそうです。

※参考:NHK トクすることば 歌舞伎にまつわることば

上記サイトから引用↓

  

本来『杮落』で「こけらおとし」ですが、歌舞伎座の垂れ幕やチラシには『杮葺落』とあります。

興行元も由来はわからないとのこと。

ただ、歌舞伎の常設劇場がまだない江戸時代初期は、

能舞台や仮設小屋で演じられていたそうで、

そのときの屋根が薄くはいだ板を重ねた「こけら葺き」の葺き方だったそう。

その流れから『杮葺落』とあてるようになったのかもしれません。

  

   

話はどんどん脱線していきますが、以前「柿」については調べました。

いい機会です。復習しておきたいです。

ここでも道草 「杮(こけら)」「柿(かき)」について(2010年11月27日投稿)

ここでも道草 「杮(こけら)」「柿(かき)」について その2(2010年11月27日投稿)

 

  

  

付録

12月29日TV【歴史秘話ヒストリア あなたを助けたい 女医第1号 荻野吟子の恋】

(2013年11月20日放映)

〇女性医師第1号 〇熊谷市生まれ 〇吟子鍋 〇冬野菜 〇淋病 〇医術開業試験

〇志方之義(しかたゆきよし) 〇北海道今金町 〇せたな町 「荻野吟子開業の跡」

〇「神丘(インマヌエル)」

  

     

 

12月30日TV【BS歴史館 シリーズ日本のフィクサー(2)藤原氏】(2013年12月24日放映)

〇加賀+藤原氏=加藤 〇木工寮(もくりょう)+藤原氏=工藤 〇渡辺真理 〇里中満智子

〇倉本一宏(国際日本文化研究センター教授) 〇東島誠(聖学院大学教授)

〇淡山(たんざん)神社 中臣鎌足 を祀る 〇中大兄皇子 天智天皇 〇蘇我入鹿 

〇古代中国の兵法書「六韜(りくとう)」 〇蘇我倉山田石川麻呂 

〇645年 乙巳の変(いっしのへん) 〇669年 鎌足 藤原姓を賜る 

〇権力の集中させ方 新羅型(王族が権力を握りブレーンが補佐する) 

 高句麗型(大臣が全権力を掌握 国王は傀儡) 〇藤原不比等 〇孫が聖武天皇

〇672年 壬申の乱 〇天武天皇 〇持統天皇 〇日本書紀 〇平城京遷都 

〇復元された大極殿 〇不比等の家は、皇太子の住む東宮のすぐ隣 〇視通線(しつうせん)

〇興福寺(藤原氏が建てた 平城京の入口に立つと見える位置) 〇正倉院 〇摂関政治

〇藤原良房 〇清和天皇 〇応天門の変 〇伴大納言絵巻 〇伴善男 〇源信 

〇近衛文麿 昭和の鎌足

  

  

  

12月30日【テクネ 映像の教室 ループ】(2013年11月24日放映)

〇ループ 映像を繰り返すことで新たな意味や効果を生み出す

〇作品「Tango」 ズビグ・リプチンスキー 1980年

〇作品「Kylie Minogue    Come Into My World」ミシェル・ゴンドリー  2002年 

    

 

12月30日【テクネ 映像の教室 ワイプ】(2013年11月24日放映)

〇ワイプ 複数の映像を切り替えたり同時に表示したりする技法

〇作品「永野亮 はじめよう」 新井風愉 2012年 

  

  

12月30日【テクネ 映像の教室 ロトスコープ】(2013年11月24日放映)

〇ロトスコープ 実写映像から抽出したリアルな動きをトレースしてアニメーションを作る

〇作品「a-ha   Take On Me」 Steve Barrow    1985年

〇マックス・フライシャー ロトスコープの考案者

〇作品「スキャナー・ダークリー」 リチャード・リンクレイター  2006年

  

  

  

12月30日TV【驚き!地球!グレートネイチャー 神秘!世界一の古代湖 ロシア バイカル湖】

(2013年12月15日放映)

〇バイカル湖 〇ロシア科学アカデミー 〇ユーラシアプレート 〇アムールプレート

〇ガマールス(ヨコエビ類) 〇バイカルコカイメン 〇

〇世界一の透明度 40.1m 〇世界一古い湖 2500万年前 〇世界一深い 1630m

〇メタンハイドレート 〇テーマ音楽 梶浦由記  

 

 

  

 

2013年12月29日 (日)

「カワラヒワ」は「河原鶸」と書きます

 

今日は12月29日。

  

今日行った洋服屋の店員さんの名札の苗字が気になりました。

鶸田」さんでした。

「弱」に「鳥」で何と読むのか?

「弱」に「魚」なら「(いわし)」でした。

調べてみました。

  

  

「弱」に「鳥」は「ひわ」と読むそうです。

鶸田」は「ひわだ」と読みます。

「~ヒワ」という鳥の名前を見たことがあるなあ。

思い出した、カワラヒワだ。

次の投稿で名前が出てきています。

ここでも道草 7月20日の本宮山2/鳥の鳴き声を聞きながら・・・(2013年7月21日投稿)

本宮山に登った時に「この鳴き声はカワラヒワ」と同行者に教わりました。

  

「カワラヒワ」は漢字で「河原鶸」と書くそうです。

こんな鳥です。鳴き声も聞けます。

野鳥事典/鳥の動画/カワラヒワの鳴き声
YouTube: 野鳥事典/鳥の動画/カワラヒワの鳴き声

  

鶸田さん、今日はお世話になりました。

さらに私の好奇心を動かしてくれてありがとうございました。

 

  

通算3600本目の投稿/今晩は同窓会に参加

  

今日は12月29日。

平成25年度も押し迫ってきた日に3600本目の投稿に行き着きました。

3500本目が9月25日のことだったので、ほぼ3ヶ月かかりました。

平均1本/1日ペースということですが、体験上2ヶ月で100本が気分よし。

次の100本はそのペースを目指そう。

平成26年は4000本にたどり着きたいなあ。

  

  

今日は1999年3月に中学校を卒業したメンバーから呼んでもらい

同窓会に参加します。

中3担任だった3名が呼ばれました。

けっして楽ではなかった学年ですが、久々の対面は楽しみ。

  

確か、卒業直後にも同窓会が焼肉屋であって参加。

担任で都合がついたのは、何と私1人。

卒業生は全て未成年。

中には飲みたい卒業生、タバコを吸いたい卒業生もいて、

生徒指導をしながらの同窓会は十分に楽しめませんでした。

  

しかし、今回は未成年0の同窓会・・・・いやいや赤ちゃんを連れてくる卒業生もいるかな。

でも、生徒指導を考えなくていいので気楽です。

ほぼ15年ぶり。みんな、30歳前後になっているわけです。

どんな道を歩んでいるのか、そんな話を聞いてみたい。応援したいね。

   

2年前に他学年の同窓会に参加した時に言ったことを、今日も言うだろうなあ。

学級通信「道草」、教科の通信「道草・社会」を当時も発行していたけど、

相変わらず今も学級通信「道草」は出しているよ。

さらに、ここでも道草しているよと、このブログ「ここでも道草」のことを。

卒業生が訪れた時に「相変わらずだなあ」と思ってくれる内容になているかな。

  

担任だった3人。当時はいつも顔を合わせていたメンバーですが、

最近はご無沙汰でした。この機会に会えるのも楽しみ。

それではもう少しで出発します。

今日も自転車で行って、美味しくビールをいただき、歩いて帰ってきます。

  

2013年12月28日 (土)

最近気になったアイス「ガツン、とみかん〇〇〇・・味」

 

今日は12月28日。

  

最近気になるアイスがあります。

娘を高校に迎えに行った時によく立ち寄るコンビニ「ローソン」で売っていました。

アイスの名前は「ガツン、とみかん バニラヨーグルト味」です。

Rimg9174

Rimg9170

Rimg9171

Rimg9173

Rimg9172   

赤城乳業株式会社といえば、ガリガリ君で有名な会社です。

「ガツン、とみかん」は1999年から発売が開始されていました。

バニラヨーグルト味は2013年11月12日発売スタート。

バニラヨーグルトの甘酸っぱい味と、ねとっとした食感がいい。

(”ねとっと”という表現しか浮かばず。もっと美味しそうな表現があるといいのですが)

そして本物のみかんが時々出てきます。

バニラヨーグルトの味とみかんの味を交互に味わえるのがちょうどいいです。

  

  

コンビニならどこでも売っていると思いきや、そうではありませんでした。

我が家の近所にあるコンビニでは売っていませんでした。

今日、奥三河の新城市のコンビニ「サークルK」で見つけました。久々食べました。

ちょっと家からは遠い場所ですが、2軒目の売っている店を発見。

   

赤城乳業株式会社は2006年に「ガツン、とみかんホワイト」という商品を出しています。

今回のバニラヨーグルト味に似ているそうです。

「ガツン、とみかんホワイト」は期間限定だったそうです。

今回も期間限定でしょうか?

それならせっせと食べておきたいです。

もう少し売っているお店を見つけておきたい。

 

「深夜食堂」に触発されて?夕飯作り

  

今日は12月28日。

今日で投稿3600本目まで行き着きたい。

  

ちょっと前の投稿で話題にしたドラマ「深夜食堂」は、こんな語りで始まります。

  

一日の終わりに、人々が家路へと急ぐ時に俺の一日が始まる。

営業時間は夜12時から朝7時頃まで。

人は「深夜食堂って言っているよ。メニューはこれだけ。    

  

  

 

豚汁定食  六百円

ビール(大) 六百円

酒(二合)  五百円

焼酎(1杯) 四百円

酒類はお一人様三本(三杯)まで

  

  

  

あとは勝手に注文してくれりゃあ、

できるもんなら作るよっていうのが、俺の営業方針さ。

客が来るかって?

それが結構来るんだよ。

    

勝手に注文して・・・赤いタコ型ウインナー、猫まんま、ナポリタン、スイカ、カリカリベーコン、

肉じゃが、プリン、きゅうりやチーズを入れたちくわなどなどが出来上がっちゃう。

刺身のつまだけ欲しいという要求にも応えちゃっています。

そんなご主人がとても格好良く見えます。

  

この漫画に触発された?今週は夕飯作りを頑張りました。

24日はポテトサラダ

最初にできあがった時に何か足りない?玉ねぎでした。急いで切って入れました。

玉ねぎの辛味はやっぱり欠かせない。

25日はカレーライス

何かいつもとは違うものを入れたいと思い、ウズラのゆで卵を入れました。

いもと人参は大きめに切りました。

ウズラの卵、いも、人参のゴテゴテ感が面白かったです。

26日は鍋

やっぱり鍋には鱈(たら)。たくさん買ってきました。

27日はトンカツ

とき卵にパン粉をつけるのを2回やるといいと知って、やってみました。

パン粉をたっぷり使ったけど、厚くて食べがいのあるトンカツになりました。

  

  

私は時間をかけて作らざるを得ないけど、

「深夜食堂」のご主人はあっさり用意してしまうんだろうなあ。

やっぱり格好いいと思う。

  

   

おっと、「深夜食堂」のメニューがひとつ増えた時のお話。

Dailymotion 「深夜食堂 唐揚げ」

 

 

 

これが3598本目の投稿。今から毎年恒例の餅つきに出かけます。

2013年12月27日 (金)

「バリバラ」/SHOWー1グランプリ2014

  

今日は12月27日。

  

初めて見た「バリバラ」のサイトNHKバリバラで発見したものを紹介しています。

前投稿のつづきです。

  

Bg_showone2014_01  

「SHOWー1グランプリ」って今回4回目なのだそうです。

サイトでは過去の傑作選映像が見られます(期間限定だと思います)

過去のSHOWー1グランプリ傑作選

  

芸名のみ紹介

寝たきりのコント職人「あそどっぐ」

難聴のビジュアル系アーティスト「TASKE(タスケ)」

強迫性障害の地下アイドルと元松竹芸人「山田ナックルズ」

失敗だらけのスーパーヒーロー「失敗ダーマンZ」(統合失調症)

性同一性障害のインディーズ芸人「万次郎」(障害者ではないが参加)

  

「エンタの神様」風の展開でお笑いが見られます。

しかし、「バリバラ」を知った今日、昨日までとすごく自分が変わった気持ちです。

いやいや自分が変わったというか、

こんな番組が存在する世界が急に私の前に現れたって感じ。

身の回りの世界が今日で変わったんだと思う。

いつの間にかこんな番組が存在している世界になっていたのですね。

  

  

他にも「オススメ動画」のコーナーがあって、

障害者の「あるある」動画などたくさん見ることができます。

NHKバリバラ オススメ動画

勉強になります。

 

    

以上です。

番組「バリバラ」はこれからも気にしていきたいです。


 

番組「バリバラ」を初めて見ました

 

今日は12月27日。

  

休みになって、録画した番組を少しずつ見ています。

バリバラ」という番組を初めて見ました。NHKEテレ金曜日午後9時からの番組です。

自閉症のことを扱った時に録画していました。

(キーワードはこの投稿の最後に載せました)

バリアがなくなると、生きることが楽しくなる!障害者情報バラエティー!

「バリバラ」のサイトを見ると、最初にこう書いてありました↑

障害者とバラエティーの合体が新鮮でした。

自閉症の人が出す自閉症に関するクイズ!

こんなクイズ初めて。30分があっという間に過ぎました。

  

「バリバラ」のサイト内をいろいろ見てみました。※NHKバリバラ

Photo   
このサイトのトップ、すごい派手でしょ。

番組の趣旨についてもう少し詳しく書いてありました。

引用します。

  

バリバラ=バリアフリーバラエティー

愛、仕事から、スポーツ、アートにいたるまで、

日常生活のあらゆるジャンルについて、障害者が「本当に必要な情報」を楽しくお届けする番組。

モットーは「No Limits(限界無し)」。

これまでタブー視されていた障害者の性やお笑いのジャンルにも果敢に切り込みます。

本音をとことんぶつけあい、一緒に笑って、一緒に考えて、

本気でバリアフリーな社会を目指します!!

  

「一緒に笑って、一緒に考えて」がいいなあ。

障害(者)を笑うのではなく、障害者と一緒に笑いあいながら、

バリアフリーを考える番組を目指したとWikipediaの説明にありました。

今回見た番組でも、障害者も障害者ではない人もたくさん笑っていました。

自閉症の人たちの楽しい行動を自分も笑っていいのかなと構えながら見ていましたが、

笑っていいんだろうと思って笑っていました。

すごいなあ、こんな番組を作ろうと思う人たちがいたんだ。これから応援しちゃおう。

番組自体は2012年4月スタート、その前身の番組はもっと前からあったようです。

今頃知りました。

  

  

「バリバラ川柳」の入選作品が紹介してありました。

  

天才と 期待しないで ねえ先生

(福島県 まるーや/アスペルガー症候群)

  

メモするが メモを忘れて 買い忘れ

(大阪府 サリー/発達障害)

  

サプライズ されて私は パニックに

(群馬県 キャシー/自閉症)

  

人苦手 だけど独りも 耐えられぬ

(千葉県 いぬかん/広汎性発達障害)

   

他にも脳性まひ、難聴、下肢障害、統合失調、双極性障害などの障害者の川柳が

紹介されていました。

担任している子どもたちと同じ発達障害の人の作品に絞って載せました。

障害者が自分のことを表現して投稿している。いいじゃないですか。

川柳を読むと、障害者の気持ちや障害の実態も見えてきます。

まだまだ書きたいことあり。次の投稿につづく。

   

  

 

  

  

  

  

付録

12月26日TV【映画が北の町を熱くした 大林宣彦・20年目の約束】

(2013年12月20日放映)

〇大林宣彦監督 〇北海道芦別市 〇映画「野のなななのか」 〇原作長谷川孝治

〇常盤貴子 〇鈴木評詞(ひょうじ) 〇大西俊夫 〇芦別映画製作委員会

〇芦別名物ガタタン 〇星の降る里芦別映画学校 〇古里孝行 〇カナディアンワールド

〇「(大西さんが言った)『人口は過疎になりましたけど、

 心まで過疎になったわけではありません』

 その言葉が僕の心に響いて、それから30年続けさせる力になっていると思っている。

 映画というのは一つの言葉と出会って、それをどう物語にして伝えるか

 ということが映画づくりの基本なので、やっぱりその言葉が一つの基本になってますよね」

 大林宣彦監督の言葉

  

  

12月27日TY【歴史秘話ヒストリア よみがえる幻の安土城 最新研究 発掘された信長の謎】

(2013年12月11日放映)

〇安土城 〇織田信長 〇本能寺の変 天正10年(1582年)6月2日 

〇安土城炎上 6月15日 〇いびつな八角形の天主台 〇「信長公記」

〇吹き抜け空間 しかし最近の発掘で吹き抜けはなかった 〇いびつな形は廊下で修正する

〇野面積み(のづらづみ) 高さ3mが限界 〇二また(現代のクレーン) 

〇ロクロ(現代のウィンチ 巻上機) 〇グリ石(巨石を安定させ雨水の排水を円滑にさせるもの)

〇安土城の野面積みは高さが11m 

〇加工石を積んだ石垣 →孕みだし(はらみだし)石垣が外側に膨らむ現象

〇安土城にバルコニーがあった? 〇伊達政宗 

  

  

  

12月27日TV【バリバラ 障害者情報バラエティー 自閉症って何?】

(2013年11月22日放映)

〇山本シュウ ラジオDJ 〇ゲスト 杉田かおる 松本ハウス 

〇自閉症の特性 相手の感情を読み取りにくい コミュニケーションの障害 こだわり行動

〇自閉症やその周辺にいる人に関するクイズ

〇自閉症の特性として、自分の興味や関心事について一方的に話す傾向にある。

〇たんぽぽの家(奈良市)

2013年12月26日 (木)

「日曜美術館 ターナー」3.機関車の前にうさぎ!

  

今日は12月27日。

  

前投稿のつづき。

12月23日に見た「日曜美術館 生々流転する風景を描け 風景画の巨匠ターナー」より。

  

Rimg9135  

グリゾン州の雪崩

ナレーターの語りがまた印象に残りました。

  

突然の雪崩によって飛び散る岩や大木。

その下で家が押しつぶされようとしています。

盛り上がった絵の具、荒々しい筆の跡。

絵の表面は筆跡を残さずなめらかに仕上げるのが当たり前だった時代。

こうした描き方は異例のものでした。

美とかけ離れた恐怖の世界。   

整った美ではない美をターナーはめざした。

  

この語りを聞きながら絵を見るのが心地よかったです。

画期的なことをした人だと、この番組で何度も知りました。

  

  

  

次の作品が番組中最もインパクトが強かったです。

 

Rimg9136  

吹雪ー港の沖の蒸気船

  

やっぱりナレーターの語りを書き写します。

  

荒れ狂う海に翻弄される蒸気船。

雪、雲、波、煙 全てがとけあい、恐ろしい渦を巻いています。

見るものを一瞬にして画面に引きずり込む激しさと恐ろしさ。

これはターナーが実際に見た光景でした。

嵐の中、自分の体を船のマストに数時間くくりつけ描いたと言います。

  

  

これも整った美ではない美を目指した気概を感じます。

こんな絵もあっていいのではと思って描いたように思える絵です。

素晴らしい絵です。

船の形は描いていないのに、船が見えます。  

  

  

   

Rimg9137  

雨・蒸気・速度 グレートウェスタン鉄道

この絵については、9月放映の「美の巨人」でも見ていました。

しかし、その時に気がつかなかったものを教えてもらいました。

蒸気機関車の前をうさぎが走っている!

Rimg9139

↑蒸気機関車のアップ

Rimg9138  

↑これがうさぎだそうです。

そう言われないと気がつかないうさぎです。

蒸気機関車の恐ろしいほどの速さを表すために登場させたのでしょうか。

  

   

最後にもう一つ。

「日曜美術館」にゲストで登場した人が松岡正剛(まつおかせいごう)という方。

Rimg9134 
この名前に聞き覚えがあり、そのしっかりした知識を持っていることに心当たりがありました。

さっそく次の投稿に行き当たりました。

ここでも道草 「アラビアのロレンス」を見に行きました3 (2010年3月29日投稿)

「松岡正剛の千夜千冊」というサイトで「知恵の七柱」について書いています。

松岡正剛の千夜千冊 「知恵の七柱」

「知恵の七柱」について書いてあるのですが、その文量に驚いた覚えがあります。

それが現時点で1529夜!

私の一つ一つの投稿がいかに貧弱かを思い知らされます。

すごい人がいます。

 

「日曜美術館 ターナー」2.雨や霧も貴重な条件

 

今日は12月26日。

 

12月23日の投稿に引き続き、23日に見た

日曜美術館 生々流転する風景を描け 風景画の巨匠ターナー」より。

  

Rimg9133  

この絵が紹介された時のナレーターさんの言った言葉が印象的でした。

 

雨や霧は、制作のさまたげるものではなく、太陽と同様、

風景に表情を与えてくれる貴重な条件となったのです。

  

実際、ターナーの作品には、雨や霧らしきものがよく描かれているように思えます。

(少ししか見たことがないので自信なし)

さらに法政大学教授の荒川裕子さんはこう言いました。

  

水彩画はにじみやすく透明感があるので、大気だとか雨だとか、

雲間から差し込む光の木漏れ日だとかを表現するのに都合のいい素材。

ターナーは利用していた。

  

ターナーは最初水彩で絵を描いていました。

水彩の良さを知り、それを油絵でも生かしたようです。

だから雨や霧が得意だったのでしょう。

  

こういった視点を与えてもらって絵を鑑賞できるのがありがたい。(次の投稿につづく)

  

 

  

  

  

  

付録

12月24日TV【映画「素敵な金縛り」】(2013年11月9日放映)

〇深津絵里 〇阿部寛 〇中井貴一 〇西田敏行 〇竹内結子 〇KAN

〇エンドロールで出演者の名前が紹介されるが、出演順というのが面白かった。

 

  

12月25日TV【ららら♪クラシック たどり着いた”よろこび”ベートーベン「第9」】

(2013年12月14日放映)

〇ベートーベン ルートヴィヒ・ファン・ベートーベン(1770~1827年) 〇参加型「第9」

〇交響曲に合唱 〇石野真子 〇石田衣良 〇加羽沢美濃 

〇シラー作「歓喜に寄せて」 ・・この詩をいつか音楽にする 〇荘厳ミサ曲

〇映画「敬愛なるベートーヴェン」 

〇「第9」の歌詞「我が抱擁を受けよ 百万の人々よ この口づけを 全世界に」

〇教会旋法(せんぽう) 中世以降、特に教会音楽でよく使われた音階

〇戦時中、出征の壮行会で「第9」が演奏された 勇気を沸き立たせる曲

〇昭和29年 参加型「第9」がスタートする 日本ならでは 〇指揮 ズービン・メータ

最近の写真

  • Img_4949
  • Img_4948
  • Img_4530
  • Img_4529
  • Img_4523
  • Img_4522
  • Img_4475
  • Img_4474
  • Img_4473
  • Img_4471
  • Img_4470
  • Img_4469

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉