« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月31日 (水)

悪天候であのコースは厳しい

 

今日は7月31日。

  

韓国人登山者遭難のニュースが報じられています。

29日の悪天候の中でのもの。

亡くなった方の死因は低体温症とのこと。

はるばるやって来てくれたのに、残念です。

  

韓国人登山者には、2009年と2011年に北アルプスで出会っています。

「アンヌンハセヨ」と挨拶したことを思い出します。

今回の韓国人登山者のコース。(30日朝日新聞夕刊)

Epson258   

これは昨年の8月に歩いたコースです。

木曽殿山荘から檜尾岳までは、けっこうアップダウンがあってきつかった覚えがあります。

ここでも道草 今年は中央アルプス3・・・空木岳~檜尾避難小屋(2012年9月5日)

あのコースで、天気が悪ければ、厳しい山行になったであろうと想像できます。

  

まだ不明の1人の安否が心配です。

 

2013年7月30日 (火)

ディスクに番組名を打ち込む

 

今日は7月30日。

  

息子の誕生日。

昨日焼肉屋に家族で行きました。

恒例で、息子の誕生日は焼肉屋、

娘の誕生日は回転寿司に行きます。

焼肉屋は、中学校の同級生が経営するお店。

久々に同級生に会って、「太った?」とお互いに言い合いました。

本当は最近3kgほど体重は減っているのですが、

以前会った時よりかは太っていたのでしょう。

来年は「痩せたね」と言わせたいです。

  

   

昨日と今日で、大仕事を一つやりとげました。

番組をダビングしてあるBD-RやDVD-Rが山積みになっていました。

その数は60枚ほど。

中に入っている番組名は、走り書きでメモしてある程度でした。

その番組名をディスクに打ち込む仕事です。

Rimg3005 
↑こんな感じに出来上がります。

メモを見て、打ち込んで、ディスクに印刷して・・・・これが60枚だとけっこう時間がかかりました。

以前は、番組に関係ある写真を加えたりして凝りましたが、

60枚もたまると、やってられません。

他のディスクの写真も少々載せます。

最近の私が何に関心があったかわかるかも?

 

Rimg3017

Rimg3019

Rimg3020

Rimg3021

Rimg3023

Rimg3024   
  

こういった時間のかかる仕事は、夏休みだからできる仕事だと思います。

次は、番組名をデータベースに打ち込みます。

この作業が済むと、検索してすぐに何年の何番目のディスクに入っているかわかるようになります。

夏休み中にそこまでやりたい。

2013年7月27日 (土)

H24 7月上旬の花々15 クラッスラ・クーペリー 2

  

今日は7月27日。

  

前投稿のつづきです。

くろすけCatさんに教えてもらった花を紹介するシリーズですが、ラストです。

今回は、昨年の7月9日に撮影した花です。

こんな以前の花にまで気を配ってもらって感謝です。

※「花カメラ」の投稿のページに掲載されていはいますが、

毎日大量にいろいろな人から投稿がある「花カメラ」

昨年の7月の花なんて、しっかり埋もれていたはずです。

  

264590428_4565_20120810103309 2012年7月9日 豊川市(旧小坂井町)

565975958_4565_20120810103309  

クラッスラ・クーペリー 

  

初登場はここ↓

ここでも道草 クラッスラ・クーペリー

「不明」を直しておきました。

  

別名は「乙姫」

葉が地味で、花も小さいけど、濃いピンクで主張する花はなかなかいいです。

深海にひっそり住んでいるけど、実は華やかな乙姫。

確かにダブります。

   

 

H24 7月中旬の花々11 キバナノマツバニンジン2

  

今日は7月27日。

  

最近は、夕立というか「ゲリラ豪雨」と呼ばれる雨があります。

短い時間にバーっと降ります。

7月22日には、太陽が照っているのにお構いなく、

激しい雨が降りました。その時の写真です。

 

Rimg2902

   

さてさて、花の話です。

くろすけCatさんに教えてもらった花を紹介します。

 

   

875276264_4565_20120815035307 2012年7月16日 岐阜県中津川市

932271602_4565_20120815035306

943866865_4565_20120815035306  

キバナノマツバニンジン

  

くろすけCatさんが、「確認してください」と紹介してくれたサイト↓

岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 キバナノマツバニンジン

  

北アメリカ原産の植物。

風に揺れてフラフラする植物でした。写真撮影が難しかったことを思い出しました。

初登場はここ↓ 「不明」のままでしたが、今日直しました。

ここでも道草 キバナノマツバニンジン(2012年8月17日)

  

こうやって不明なものがわかると、すっきりして気分よし。

(つづく)

 

  

 

 

 

H24 8月中・下旬の花々21 ミズタマソウ

  

今日は7月27日。

  

夏休み。少しは余裕があるので、晩御飯に挑戦しました。

食べたいものを作りました。

鮎の塩焼きとマカロニサラダ。

鮎は家族の要求で、内蔵を取り出して焼きました。

こうやって調理していると、自分は鮎にとって酷(むご)いことをしているなと思いました。

鮎に対して「いただきます」の気持ちになりました。

サラダは、キャベツをゆでて混ぜたのが新しい試み。

キャベツの歯ごたえはいい。

バターを入れると取り寄せたレシピにあったけど、バターが見つからず。残念。

また次の機会に。

  

  

さてさて、話は花の話。

前投稿に引き続き、くろけけCatさんに教えてもらった花を紹介します。

  

859070251_4565_20120923120527 2012年8月14日 設楽町

377187276_4565_20120923120526 ミズタマソウ

  

昨年8月に撮影した花です。

くろすけCatさんだけでなく、「雑草」というペンネームの方からも教えてもらいました。

球形の果実が並ぶ姿から、「ミズタマソウ」の名前がついたようです。

その果実が見られるところを探しました。

Wondersquare ミスタマソウ

Komakin HP ミズタマソウ 

白い毛が、露にぬれたように見えるところも、名前のいわれのようです。

なるほどね。

(つづく)

 

 

H25 4月の花々35 フェバリウム・スクァムロスム/くろすけCatさんより

 

今日は7月27日。

    

本当は今頃は南アルプス・・・・。

山のお師匠さんが腰痛のため、南アルプスに行く計画はお流れになりました。

今日は出勤して、しっかり仕事をしてきました。

頑張りました。

  

さてさて、話は花の話。

ずっと「花カメラ」にお世話になっていることは、このブログで何度か書いてきました。

また書きます。

花カメラ みんなの花図鑑

ここに花の写真を投稿すると、いろいろな人が名前を教えてくれます。

でも全てが教えてもらうわけではなく、たまに不明のまま誰からも返事がないものもあります。

そうなると、もうあきらめ。

自分の記憶からも、その花は消えていってしまいます。

  

  

ところが!

最近、そんなあきらめていた花の名前を教えてくれた人がいました。

  

ペンネーム「くろすけcatさんです。

  

くろすけcatさんに教えてもらった花を載せていきます。

  

938133387_4565_20130409101235   
2013年4月8日 豊川市 通勤路

 

391368550_4565_201304091012352013年4月8日 豊川市 通勤路

 

107646442_4565_20130406025544   
2013年4月6日 豊川市 通勤路

  

この花の名前がわかりませんでしたが、3ヶ月余ぶりに教えてもらいました。

フェバリウム・スクァムロスム

  

くろすけcatさんのコメントをここに転載します。

(Phebalium squamulosum)ミカン科フェバリウム属の常緑低木

英名:フォレスト・フェバリウム(Forest Phebalium)

別名:ゴールデングロウ

こちらでご確認頂けますか^^ 

http://botanic.blog.so-net.ne.jp/2013-03-16

凄く綺麗なお花なのに名前が見つからないのは悲しいので、探しちゃいました♪

珍しいお花のようですね。私も直に拝見してみたいと思いました^

  

探していただいたとのこと。ありがたいことです。  

オーストラリア東部に分布するそうです。

(つづく)

2013年7月24日 (水)

日めくりより・・・ヤマト糊/赤の他人/学ラン

  

今日は7月24日。

  

「ヤマト糊」のヤマトの由来は?

Epson230

「矢」と「的」で「ヤマト」だったのですね。面白い!
  

ヤマト株式会社のHPを見てみました。

社名の由来については書いてありませんでしたが、

こんな見出しがありました。

  

伝統に培われた挑戦するパワー。ヤマトは時代のハートを射抜きつづけます。

  

社名の由来を意識した見出しだと思いました。

  

  

  

「赤の他人」って、他人が赤なの?

Epson231  

言われてみれば、「赤の他人」の赤って何なんでしょうね?

いろいろな説があることを知りました。

「真っ赤な嘘」の赤も楽しい。

  

   

   

学ランの「ラン」って何のこと?

Epson233

「ラン」はオランダのこと。またまた楽しい雑学です。

  

 

  

日めくりより・・・サウスポー/花見/お日さまのニオイ

  

今日は7月24日。

  

久々、「日めくり」より

  

左腕投手がなぜサウスポーなの?

Epson229sausupo   

なぜ疑問に思わなかったと後悔したたくさん!の日めくりの1枚。

球場はそんな方角を考えて作られているのですね。

日本における野球の公式ルールを定めた公認野球規則には、

「本塁から投手板を経て二塁に向かう線は、東北東に向かっていること」が「理想とする」と

努力義務を定めているそうです。

「理想」であって、なかなかそのようにはなっていないそうです。

  

  

   

どうして「花見」は桜なの?

Epson232

すっかり季節外れになってしまいました。

平安時代初期まで、花見は「梅」だったのですね。

確かに梅の花もいいです。

  

  

  

 

「おひさまのニオイ」の正体は?

Epson226ohisama   

ここで疑問。

アルデヒドやアルコール、脂肪酸などの化学物質は、

どこから出てくるのか?

調べました。

 

布団やタオルに付着している汗や皮脂、それに洗剤などの成分が

太陽光に含まれる紫外線によって分解されて生じるニオイなのだそうです。

自分由来のニオイだった?

  

 

芝生の早口言葉

  

今日は7月24日。

  

昨日の投稿で、「ギョウギシバ」の花を載せました。

芝生に花が咲くというのは、何か不思議ですが、

芝生はイネ科の植物なので、穂ができるそうです。

  

こんな本がありました。

Rimg1599

みぢかなしぜんではやくちことば/くさばなのまき
(平田昌広著/講談社)

です。

その中に、芝生をつかった早口言葉がありました。

 

Rimg1615

おひしば めひしば ちからしば」です。

難しさは10段階で5程度でしょうか。

どの芝も、まだ花々シリーズに登場させていない植物です。

ぜひ、花の撮影をして、花々シリーズに載せたいと思います。

  

花期を調べました。

オヒシバ・・・8月~10月

メヒシバ・・・7月~11月

チカラシバ・・・8月~11月(10月~という記述もありました)  

  

他に

ノシバ・・・5~6月

コウライシバ・・・4月下旬・11月下旬年2回(8月~年1回という記述もありました)

  

  

今までもきっと見ているのだろうけど、気にもとめていなかったのでしょう。

これからは違う。

まずは、早口言葉の3種の花を夏休み中に見つけたい。

 

2013年7月23日 (火)

H25 5月の花々21 サツキ・テイカカズラ2・ギョウギシバ

  

今日は7月23日。

  

Rimg0911 

5月28日 豊川市

Rimg0912  

サツキ

「サツキツツジ」を省略した名前。

つまり、これもツツジなのですね。

咲く時期が5月10日~6月20日頃。

旧暦の皐月(さつき)の頃だから、この名前がついたそうです。

2年生の公園探検で見かけた風景でした。

 

   

 

 

 

Rimg0914_3  

5月28日 豊川市

Rimg0915  

テイカカズラ

  

初登場はここ→ここでも道草 5月下旬の花々8 テイカカズラ(2012年5月20日)

上記の公園探検の時に見かけたもの。

大きな木にテイカカズラが見事に絡みついていました。

気根と呼ばれる短い根を随所から出して、大きな木に付着するそうです。

締め付けることがないというわけです。

大きな木にとっていいことなのかどうか。

気根から水分や栄養を吸収しているそうです。

前回は家の垣根になったおとなしいテイカカズラでした。

今回は、本性がよく出たテイカカズラといった感じですね。

  

  

  

Rimg0969   

5月28日 豊川市

Rimg0975   

ギョウギシバ

  

またまた上記の公園探検で見かけた花です。

「花カメラ」で教えてもらいました。

教えてくれた1人、花の名前教え隊mさんのコメント。

  

 

行儀芝 花穂と葉が行儀良く並ぶことから付いた名前 

繁殖力旺盛で、踏みつけにも耐えることから競技場や校庭に植えられる

(ゴルフ場のシバは別物)  

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/gramineae/gyougisiba/gyougisi%20a.htm 

  

上記のアドレスをクリックして、ギョウギシバの勉強ができます。

  

芝生にも花が咲くという発想が、今までの自分にはありませんでした。

新しい発想ができるようになって素直にうれしいです。

 

 

  

  

  

 

 

 

続きを読む »

最近の写真

  • Img_5228
  • Img_5227
  • Img_5225
  • Img_5223
  • Img_5218
  • Img_5216
  • Img_5214
  • Img_5212
  • Img_5211
  • Img_5210
  • Img_5207
  • Img_5236

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉