« お茶の話を3つ | メイン | 2011北アルプス1・・・上高地・河童橋 »

2011年9月 1日 (木)

夏休みの自主勉強88本・・・「おおばんぶるまい」

   

今日は9月1日。

娘と「おおばんぶるまい」という漢字について話していました。

そりゃあ、「大盤振る舞い」だと思いました。

ところがこれが当て字であると、辞書で調べていた娘に教わりました。

なになに、それじゃあ、どうやって書くのが正しいのか、

辞書を見させてもらいました。

   

「椀飯振る舞い」!

    

なるほど、これなら意味とも当てはまる。

※この場合の読みは「おうばんぶるまい」となります。やっかい。

【椀飯振舞】の意味

1.盛んなもてなし。また、金品などを気前よく人に施すこと。

2 椀飯の儀礼の影響を受けた江戸時代の正月の行事。

一家の主人が親類縁者を招いて盛んな宴会を催したこと。また、その宴会。
   

【椀飯】の意味

1.椀に盛った飯。

2.饗応(きょうおう)すること。また、そのための食膳。

公家では殿上(てんじょう)の集会などに、武家では家臣が主君をもてなすさいに行われ、

鎌倉・室町時代には幕府の儀式ともなった。
    

    

また新しいことを知りました。

    

    

夏休みがすんで、いよいよ2学期が始まります。

子どもたちが出校日に出した宿題のうち、

自主勉強ノートをやっと全て見終わりました。

休み中に20ページやることが宿題でした。

どの子も(とは言い切れないかな)頑張ってやってあり、気持ちよく見ることができました。    

   

このブログは、私の自主勉強。

2197本目(7月20日)から、今回の2284本目までの投稿が夏休みに書いたもの。

88本でした。

毎年100本を目指しますが、今年は届きませんでした。残念。

でも振り返れば、夏休み前に知らなかったことをたくさん知り、

体験したことがなかったことをたくさん体験したから、まあまあかな。

今年は今年のやり方で、夏の充電は完了。

今日から放電が多くなる。いい2学期を目指す。

 

   

  

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073259

夏休みの自主勉強88本・・・「おおばんぶるまい」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5228
  • Img_5227
  • Img_5225
  • Img_5223
  • Img_5218
  • Img_5216
  • Img_5214
  • Img_5212
  • Img_5211
  • Img_5210
  • Img_5207
  • Img_5236

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉