« 奈良公園3/奈良の鹿は、放し飼いではない | メイン | 松原用水頭首工付近の写真がきっかけでした »

2011年8月24日 (水)

奈良公園4/鹿にもみじ/三文損しない

  

今日は8月24日。

昨日、娘がホームステイをしていたアメリカ・バージニア州で地震があった模様。

滅多に地震がない場所らしく、住民は騒然としたようです。

どれくらいの揺れだったのかなと思ったら、

アメリカには「震度」がないそうで、揺れの大きさは不明。

「震度」がないなんて・・・・、日本が揺れすぎなのかな。

     

     

奈良公園の勉強のつづき。

いろいろ調べていて、印象に残った話題。

T01440215_0144021510446334411 

   

花札でおなじみの絵です。

この絵が生まれた話が悲しい。

前投稿で紹介したサイトから引用します。

「奈良の鹿」htm

  

「石子詰伝説」(菩提院大御堂の境内)興福寺南側

むか~し三作という子供がこのお堂の側の寺子屋で習字をしていると

そこに春日の鹿がやってきて廊下に置いてあった草子を食べてしまった。

そこで、三作はこらっとばかりに文鎮を投げたら当たり所が悪く鹿は死んでしまった。

三作は罪にとられ大御堂側の庭に死んだ鹿と一緒に石子詰の刑に処されてしまった。

これを悲しんだ三作の母は永年供養の花としてそばにもみじを植えた。

 「鹿にもみじ」の取り合わせはこれに由来しています。

   

「草子」とは、書物や習字用帳面の意味。ここではなんだろう?

大事なものを鹿に食べられ、怒れた子どもが文鎮を投げて鹿を殺してしまいました。

しかし、それで生き埋めとは残酷。親は切なかっただろうなあ。

こんな生類憐みの令のような決まりがあったのですね。   

    

     

鹿にまつわる故事として、

「早起きは三文の得」が生まれた話は楽しい。(鹿にとっては、残酷)

  

これも次のサイトから引用。

「早起きは三文の得」って・・・奈良が起源の話html

    

 実は、これは三文得するのという意味ではなく、

早起きすれば、三文、損しないという意味なんですね。

そして、これは、奈良が起源になっています。


奈良の鹿にまつわるお話です。

昔、鹿は神様の使いとして、とても大事に扱われていました。

粗末に扱ったり、殺した者には罰をもうけたのです。

ある朝、家の玄関先で鹿が行き倒れていました。

その家の主人が鹿を殺したのではないかと疑われ、罰金として三文を徴収されたそうです。

これを機に、早く起きて鹿が倒れていないか確かめる習慣がひろまったそうです。

早く起きないと、三文損するゾという起源となったのですね。
   

   

いやはやいやはや、奈良公園の鹿を調べていたら、いろいろ出てきます。

奈良公園で鹿を見るのが楽しみになってきました。いつかは実物。

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073269

奈良公園4/鹿にもみじ/三文損しないを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5308
  • Img_5307
  • Img_5306
  • Img_5305
  • Img_5304
  • Img_5303
  • Img_5302
  • Img_5301
  • Img_5300
  • Img_5299
  • Img_5298
  • Img_5297

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉