« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

山田町応援団

  

今日は6月30日。

5月21日の授業参観で、「名字と歴史」の授業をしました。

その時に、「日本人の名字の中で、最も多く使われている漢字は何でしょう」と尋ねました。

答えは「田」です。

「田」のつく名字の代表格は「山田」です。

全国どこにでもある名字で、80万人以上いると言われています。

そんな名字「山田」に関するニュースを今朝やっていました。

「みのもんたの朝ズバッ!」です。

    

RIMG0067立ち上げた人 
全国の「山田さん」に、東日本大震災の被災地岩手県山田町を

支援しようというプロジェクト発足のニュース。

名前は「山田町応援団」

立ち上げたのは高松洋子さん。

   

なぜ「山田町」「山田さん」なのか。

高松さんはこう言っています。

「(ボランティアで)山田町にたまたま行って、

あ、そうだ、山田町なので、山田さんに声をかけたら、

助けてくれるかもしれないと思って、

山田さんに声をかけたら、山田さんが増えていった」

山田さんという身近な名字が、こんなアイディアを生んだのでしょう。

    

支援者の一人の山田さんは言います。

RIMG0071 
「たくさんの山田さんが一緒になって、

一人一人が力を発揮できれば、すごい大きな力になるのではないか」

たくさんいる「山田さん」ならではの発想。

   

活動内容はこんな感じ。

RIMG0076プロジェクト概要 
   

 

高松さんはこうも言っています。

「一つの町を見続けることが大切だということをアピールしたい。」

「(山田町が)山田さんの第2の故郷になってくれたらいい」

この支援プロジェクトのキーワードは、長期支援。

一つの町を見続けることは、長期支援にとってはいい方法だと思います。 

名字がらみでほっとけないニュースでした。

   

     

 

 

2011年6月28日 (火)

日めくりより/スクリュー・ドライバー

   

今日は6月28日。

日めくりを見ていて、漠然と思っていた疑問が解けました。

   

EPSON006カレンダースクリュードライバー 
    

カクテルについてほんのわずかな知識と体験しかありませんが、

スクリュー・ドライバーという名前は気になっていました。

「ねじ回し」じゃないかと。

     

この日めくりを見て解決。

ステアはstirで、意味は「かき回すこと」「混ぜること」

そこから転じて、カクテルを作る手法の一つで、

ミキシンググラスに材料を入れ、バー・スプーンでかき混ぜた後、

ストレーナーで氷が入らない様にしながらグラスに注ぐことも意味するそうです。

※参考:Wikipedia「ステア」

     

Cacb03f360b4000c57fe1d19a14976c7 
http://cookpad.com/recipe/1313086

     

次のサイトでは、「スクリュー・ドライバー伝説」というタイトルで、

スクリュー・ドライバーはそれほどアルコール度数は高くないこと、

スクリュー・ドライバーに目薬を入れると女性が落ちると言われていたこと、

昔の目薬には、本当に悪酔いさせる成分が入っていたことなど語ってくれています。

是非。

※参考:http://blog.livedoor.jp/davidbatt/archives/51083077.html

2011年6月27日 (月)

昭和20年の出来事を学年だよりにしました

   

今日は6月27日。

先日の投稿「昭和20年6月19日~10月15日の出来事」を利用して学年だよりを書きました。

今日発行しました。

   

6年生の実力                                   平成23年6月27日

【昭和20年6月19日~10月15日の出来事】
7月12日(火)の「戦争体験等を聴く会」では、

☐☐駅の近くに住む〇〇〇〇さんに来ていただいて、

貴重な体験を話してもらいます。

〇〇さんはもともとは豊橋に住んでいました。

その時に、豊橋空襲にあい、自宅は燃えてしまったそうです。

その後、旧音羽町に住みます。

そこから豊川海軍工廠に通っていて、8月7日に空襲を受けました。

幸いにも、命を落とさずにすみました。

「戦争体験等を聴く会」では、豊橋空襲と海軍工廠空襲の話が中心で

〇〇さんから話を聴くことができると思います。

貴重なお話をしっかり聴きましょう。
 
太平洋戦争が終わったのは昭和20年のこと。

昭和20年って、どんな年だったのでしょう。

みんなは平成生まれの小学生。

昭和20年がどんな年かは、なかなか想像できないことと思います。

そこで、豊橋空襲のあった6月19日から10月までの、

戦争に関係ある出来事を並べてみました。

当時の人たちに、どれだけ情報が行きわたっていたか定かではありません。

しかし、もし出来事が全て新聞などで伝わっていたとしたら、

当時の人たちはどう思ったでしょうか。

一生懸命想像することで、当時の人たちの気持ち、

その年の様子が少しでも理解できるかと思います。

出来事の中には、どんな様子だったのか不明なものがたくさんあります。

私もわからないものがあります。

その都度調べていきたいです。みんなの自主勉にも期待したいです。

興味に思った出来事については、積極的に調べましょう。

   

※ここで先日投稿した「昭和20年6月19日~10月15日の出来事」をコピーして載せました。「昭和20年6月19日~10月15日の出来事」html

     

【京都も空襲を受けていた】
京都は重要な文化財があるから、空襲を受けなかった

・・・それは事実ではありませんでした。

6月26日の空襲も含め、合計20回、死者302人が記録されています。

文化財も被害を受けています。

ただ他の同規模の都市に比べて、京都の空襲の被害は少なかったです。

その理由は、アメリカの原爆の第一候補地だったからだそうです。

原爆の威力を見るためには、被害が少なく、わかりやすい場所が必要であって、

京都が候補地でした。しかし、昭和20年6月末に候補地から外れます。

修学旅行で見て回る文化財の多い京都は、昭和20年、風前の灯(ともしび)だったのです。

    

    

こんな内容の学年だより「6年生の実力」でした。

2011年6月26日 (日)

ドーナツとキャラメル

  

今日は6月26日。

ドラマ「JIN~仁~」の最終回放映の最中ですが、

今晩は録画のみで、見るのは後日になりそうです。

なぜなら、息子がテスト勉強中だからです。我慢我慢。

楽しみは後にとっておこう。

   

RIMG0049安道名津 
セブンイレブンで売っていた安道名津。

以前に買ったのは、どうも違うなあと思って、

あらためてセブンイレブンに行って買ったドーナツです。

6月12日のことでした。

※参考:「バウムクーヘンとドーナツ」html

しっかりセブンイレブンの戦略にのった形ですが、まあ楽しませてもらったからいいかな。

家族で食べました。

     

こんなキャラメルも買いました。

RIMG0039キャラメル RIMG0041キャラメルアップ
毎週見ている「タイムスクープハンター」に出ている杏(あん)さんと、

森永がコラボして作った森永杏仁キャラメル。

次のサイトに「森永杏仁キャラメル」ができるまでが紹介されています。

 Top_contents
http://www.morinaga.co.jp/caramel/annin/

笑えるほど杏仁豆腐の味です。  

     

このキャラメルができるきっかけになったのは、

杏さんが森永ミルクキャラメルのCMで歌を歌ったのがきっかけ。

しかし、このCM見た覚えなし。

探しました。

インターネットの素晴らしさ。行きつきました。

なかなかほほえましいCMです。

やっぱり見たことがないCMです。

地域限定だったのかな?

私と同じく見た覚えのない人は、どうぞ。

    

 

2011年6月25日 (土)

昭和20年6月19日~10月15日の出来事

   

今日は6月25日。

毎日書くぞと思っても、なかなか書けないブログ。

まあ、仕方なし。書けるときに書きます。

   

先の6月23日は、沖縄慰霊の日。翌日、6年2組でしっかり沖縄戦の話をしました。

先日は6月19日ー20日の豊橋空襲の話もしました。

昭和20年に生きていた人たちは、

どれほどの情報が入っていたかわかりませんが、

あちこちの都市が空襲されたり、沖縄が占領されたりというニュースに触れては、

不安な気持ちでいたのだろうなと思います。

   

昭和20年に生きていると考えて、

どんな気持ちになるか子どもたちに想像させたい。 

以下昭和20年の主な出来事を書き並べます。

※参考「Wikipedia 大平洋戦争の年表」9  

※参考「主な空襲一覧」html

※参考「日本本土空襲」html

    

6月19日-20日 豊橋空襲。死者624人。

6月19日 静岡空襲。死者1952人。

6月21日 名古屋空襲。死者426人。

6月22日 呉空襲。工廠への爆撃。死者1600人。

6月23日 沖縄 日本軍の組織的戦闘終結。

6月26日  国際連合発足(加盟50カ国)。

6月26日  大阪空襲。死者592人。

6月26日  京都空襲。死者43人。  

6月28日  呉大空襲。 

6月29日  佐世保大空襲。死者1300人。

6月29日  岡山空襲。死者1737人。

7月1日  熊本大空襲。死者469人。

7月3日  姫路大空襲。死者170人。

7月4日  高松空襲。  死者1359人。

7月6日  千葉空襲。死傷者1679人。

7月6日  甲府空襲。死者1027人。

7月9日  和歌山大空襲。死者約1200人。

7月9日   堺空襲。死者1860人。

7月9日  岐阜空襲。死者約900人。

7月10日   仙台空襲。死者約1,000人。

7月12日  宇都宮大空襲。死者521人。

7月12日  敦賀空襲。死者109人。

7月14日  函館空襲(~7月15日)

7月14日-15日  北海道空襲。死者約2000人(室蘭艦砲射撃の死者数を含む)。 

7月14日  釜石艦砲射撃。少なくとも死者515人。

7月15日  室蘭艦砲射撃。死者436人。

7月15日  小樽空襲。 死者37名。

7月16日  平塚大空襲。死者343名。

7月16日  アメリカが原子爆弾の実験に成功し、マンハッタン計画完成。

7月17日  沼津空襲。死者274人。

7月17日  桑名空襲。死者416人。

7月19日  福井空襲。死者1576人。

7月19日  日立空襲。死傷者2199人。

7月19日  銚子空襲。死傷者1181人。

7月24日  津大空襲。28日にも。死者1239人。

7月24日  大阪空襲。死者187人。 

7月24日  呉軍港空襲。死者780人。

7月25日  保戸島(大分県津久見市)空襲。学校に直撃。児童125人、教師2名が即死。

7月25日  米国、原爆使用を決定し投下命令を下す。

7月26日  徳山空襲。死者482人。

7月26日  ドイツのポツダムで英米ソ首脳会談、ポツダム宣言発表、日本これを黙殺。

7月28日   米海軍、呉軍港爆撃。

7月28日  青森大空襲。死者1767人。

7月29日  浜松艦砲射撃。死者177人。

7月29日  大垣空襲。死者50人。

8月1日   水戸空襲。死傷者1535人。

8月1日   八王子空襲。死者2900人。

8月1日   長岡空襲。死者1470人余。

8月2日   富山大空襲。死者2737人。

8月5日   前橋・高崎空襲。死者1323人。

8月6日   米軍、広島に史上初の原子爆弾投下。

8月7日   豊川海軍工廠空襲。死者2477人。

8月8日     日ソ中立条約を破棄し、ソ連対日宣戦布告、満州国と朝鮮半島に侵攻。

8月8日   福山大空襲。死者354人。

8月9日   米軍、長崎に原爆投下。

8月9日   御前会議でポツダム宣言の受諾を決定。

8月9日   大湊湾(大湊町)で海戦(大湊空襲)。事実上最後の海戦となる。

8月10日  花巻空襲。死者42人。

8月10日    熊本空襲。

8月10日    日本、連合国にポツダム宣言受諾を打電により通告。

8月11日  久留米空襲。死者212人。

8月14日  敗戦の詔が出される。中立国にポツダム宣言受諾を通告。中ソ友好同盟条約締結。

8月14日  岩国大空襲。

8月14日  熊谷空襲。死者687人。

8月14日  大阪空襲。死者173人。

8月14日  光海軍工廠空襲。死者738人。

8月14日  14‐15日 小田原空襲。死者30~40人。

8月14日  深夜~15日未明土崎大空襲。死者250人以上。最後の空襲。

8月15日  日本国民へ玉音放送(終戦の詔)。支那派遣軍と南方軍これに抗議し戦闘続行。

8月16日  ソ連軍、南樺太に侵攻開始(28日占領)。大本営、停戦命令を出す。

8月17日  天皇、停戦の勅旨。

8月18日  ソ連軍、千島列島の占守島に侵攻。

8月19日  フィリピン・ルソン島の日本軍部隊、停戦命令を受領。関東軍とソ連極東軍が停戦交渉開始。

8月20日  樺太で真岡郵便電信局事件が起こる。

8月21日  占守島の日ソ両軍、停戦する。

8月22日  小笠原丸撃沈。 樺太豊原市空襲 死者100人余。

8月25日  ソ連軍、千島列島の松輪島を占領。

8月26日  満州での戦闘が終わる。

8月28日  ソ連軍、千島列島の択捉島を占領。

8月29日  ソ連軍、千島列島のウルップ島を占領。

8月29日  米軍第一陣150名が横浜に上陸。

8月30日  連合軍最高司令官マッカーサー、厚木飛行場に到着。

9月1日    ソ連軍、千島列島の国後島・歯舞群島を占領。

9月2日    降伏文書調印、太平洋戦争(大東亜戦争)終結。

9月3日    ソ連・中国にとっての対日勝利の日。ルソン島の日本軍降伏。

9月5日    ソ連軍、千島列島の色丹島を占領。ソ連軍が北方四島の占領を完了。

9月5日    関東軍首脳部がハバロフスクへ移動、後に57万人がシベリア抑留となる。

9月中旬  中国大陸の中国派遣軍降伏。

10月15日  本土の日本軍、武装解除完了。

    

     

ふ~、やっとできた。

これを子どもたちに示し、丹念に追っていきたい。

   

日本への空襲は1942年に始まっています。

1945年(昭和20年)には、頻繁に空襲が行われ、

3月10日の東京大空襲のように、死者約10万人の被害を出した空襲もありました。

今回は6月中旬から10月にかけてリストアップしてみました。

2011年6月22日 (水)

ビッグマン死す

  

今日は6月22日。

20日の朝日新聞朝刊の「訃報欄」にふと目がいきました。

EPSON007死亡 
   

新任の頃(1985年)から聴いてきたブルース・スプリングスティーン。

そのバックで演奏していたEストリートバンドの一員だった人です。

クラレンス・クレモンズさん。

大柄の黒人で、ちょっと目立っていました。

当時はまだレコードでした。

レコードを買うと、そのジャケットに?ライナーノーツに?

ブルース・スプリングスティーンと

バンドメンバーが、一緒に楽しそうに写っている写真がありました。

大きな人小さな人、黒人白人、派手な人物物静かそうな人と、

バンドメンバーはさまざまだったと覚えています。

この人たちが曲を作っているんだと、ながめていて見あきない写真でした。

     

久々曲を聴いて見たくなりました。

あの写真も見てみたいけど、物置の奥だなあ。

     

※参考「イギリスの俳優ピート・ポスルスウェイトさんの死を伝える死亡記事」html

 

2011年6月20日 (月)

6月20日豊橋空襲があった日 その2

 
  

今日は6月20日。

6月14日に出会った夕焼け。勤務校の窓から。

RIMG0054 
いろいろな条件が揃うと、見とれてしまう景色になります。

     

毎年6年生が、戦争体験等を聴く会で、

戦争当時のことを知る方の話を聞いています。

勤務校が豊川市にあるため、

主に豊川海軍工廠爆撃(昭和20年8月7日)の体験者の話を聞いてきました。

今回お呼びする方は、豊川海軍工廠爆撃を体験されただけでなく、

豊橋空襲(昭和20年6月19日ー20日)の体験者でした。

ここでも道草 6月20日 豊橋大空襲があった日(2008年6月22日投稿)

2つの爆撃で生きのび、

さらにはアメリカの戦闘機ムスタングにねらわれたこともあるそうです。

P51 ムスタング

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2008/06/post-cbf6.html

   

それらの体験談を聞きます。7月12日です。

    

    

あらためて今日は6月20日。

昭和20年に豊橋空襲があった日です。

昨日と今日、新聞やテレビニュースを気にしていましたが、

豊橋空襲に関する記事(ニュース)がありませんでした。

きっと何か慰霊の行事があったことと思います。

調べたら、夏休み中の8月27日に、

豊橋市で「豊橋空襲体験画展示」「豊橋空襲を語り継ぐ会講話」が行われることを知りました。

http://www.t-jc.jp/2011/index.php?option=com_content&task=view&id=127&Itemid=51

もし、7月12日に話を聞いて、関心を持った子には、

この企画を紹介したいと思いました。     

      

これから夏にかけて、子どもたちも私自身も、

戦争の勉強をしていきたいです。

    

 

2011年6月19日 (日)

五月蠅い4

  

6月19日。

前投稿のつづきでハエの話。

    

ウジで印象的なのは、

戦争で傷ついた人たちの体にウジがわく話。

いろいろな話や映画でこの話は聞きました。

いかに悲惨な状態なのか伝わってきます。

しかし、Wikipediaで、その件でちょっと知らなかったことを知りました。

引用します。※「wikipedia]

 

    

けが人にとってその感触は極めて不快であるとのことだが、

ウジが膿や腐敗した部分を食べることで傷口が清潔になり、

むしろ傷の状態がよくなったり、

患部を含めた周辺部位まで至る切断や切除を免れる場合がある。

第1次大戦中、既に傷口にウジが発生した兵士の生存率が突出して高い事には

注目が集まっていたと言う。

ウジは、正常な組織や生きている組織を食べることはない

(アメリカ映画“グラディエーター”にもこれに基づいた描写がある)上に、

殺菌効果のある分泌液を出しながら腐敗した細胞や壊死細胞のみを食べるので、

感染症の予防効果がある。

また、分泌液は肉芽細胞や毛細血管の再生を促進させる働きもある。

そのため、このことを潰瘍や末期の糖尿病における四肢の壊疽などの治療に

積極的に利用する治療法(マゴットセラピー)がある。

ただし、もちろんこれは専門医の指導のもと

医療用に繁殖させた無菌ウジを使った場合に限る。

言うまでもなく、外科治療に関する医学的な知識がないものがウジを用いた治療を試みるべきではない。

    

「マゴットセラピー」

マゴットは「蛆(うじ)」のことです。

戦争で傷ついた人にウジがわくのは、悲惨なことです。

しかし、治療でウジを使う発想はすごいことだと思います。

だが、マゴットセラピーの治療写真を検索して見てみて、

とても直視できませんでした。

医術に係わる人たちのことをあらためて尊敬してしまいます。

たとえばこのサイト。

http://blogs.yahoo.co.jp/tommiejunior1023/50225806.html

 

    

 

五月蠅い3

   

今日は6月19日。

前投稿のつづき。

15日朝のFM豊橋のよっちゃんのハエの話の第3回。

    

ちなみにあまり話したくありませんが、

ハエの幼虫、知っていますか。

あいつら、あいつら、あの分際でどれくらい生きているのかなあと調べてみたら、

すごい面白いことがわかりました。

  

まあ、朝からなんですけれども、はやい話が「ウジ」

ウジちゃんはですね、どれくらいの期間、ウジちゃんなのかっていうと、

決まっていないそうです。

  

大学生みたいでしょ。

4年で卒業するのもいれば、5,6年いるのもいれば、

8年いるのもいるみたいなんです。

    

ウジちゃんもですね、まあ長くて20何日ウジちゃんなんです。

で、その後、ハエになるんです。

   

まあさなぎもあるんですけど、

でもウジちゃんのさなぎはですね、

ウジちゃんとそんなに変わらないんです。

他の虫と違って、脱皮しなくて、自分が固くなって、

それをさなぎと言っているんで、よくわからないんですけど。

    

ウジちゃんの間が長くて20何日。

短いとね1週間ちょっとでハエになるそうです。

あんまり決まっていない。

具合がいいとすぐにハエになる。(中略)

   

まあ、皆さんが(ハエを)そんなにいやがるのもですね、

不潔だからです。

良くない虫です。あまり、おうちの中にいて。

    

「ハエだって生き物なんだから~」

なんて思っちゃだめです。

すぐにやっつけていただきたいなと思います。

  

朝からなんですが、今日は「五月蠅~(ごがつばえ~)」の話から、

「ハエ」紹介しています。(完了)

      

     

7分余りの話のテープ起こしをしてみました。

けっこう、よっちゃんはハエに厳しいです。

好奇心をくすぐる話を、巧みに話して聞かせてくれました。

ウジについては、子どもたちに聞いてみました。

「ウジを見たことがある人?」

32人中5人が見たことがありました。そうか、それだけなんだ。

さらに聞いたところ、猫の死体があって、

そこにウジがわいていたのを見た子が多かったです。

私は、小学生だった時に、学校のトイレでよく見かけました。

記憶にしっかり残っています。

水洗ではなく、決して清潔でなかったトイレだったからでしょう。

意外だったのは、大人でもウジを見た人が少なかったこと。

そうか、ウジは必ずいるのに、あまり見かけないんだ。

私も最近は見ていないもんなあ。(次の投稿につづく)

五月蠅い2

   

今日は5月19日。

16日にブログをうった時に、これからは毎日うつぞと思っていましたが、

また2日間の空白。残念。

でも今日はうてるぞ。

    

前投稿のつづき。

15日朝のFM豊橋のよっちゃんのハエの話。

   

何でかっていうと、実は、ハエは、

手足の先からいつもネバネバした液が出ているから。

でも、そのおかげで、つるつるの面でもベタッとはりつけるんです。

天井に反対向きにペタッてひっつく、ガラスにもベタッてひっつく。

おじいちゃんの頭にもベタッてひっつく。

マンガみたいにおじいちゃんの頭でハエがつる~んてなったりしないんです。

「スパイダーマン」・・・・はクモですけれどもね、

「ハエ男の恐怖」か、「ハエ男の恐怖」の方がハエだと思いますけれども、

あれなんかもね、あのー、壁にこうペタッとひっつくことができるじゃないですか。

10060933202 映画「ハエ男の恐怖」

http://ameblo.jp/toraneko2030/entry-10336599404.html

   

ああいうように、手足の先から、ネバネバが出ていて、

それでペタッてくっつくんです。

ところがー、逆に言うと、だから、その、

ネバネバのところにいろいろねゴミがつくんです。

ちょっとこうサボるとすぐにこうゴミだらけになるね、

だからこうやって払らっておかないといけないのです。

(少し中略)  

認めたくないけど、今はハエの季節です。

都市伝説なのかもしれませんけども、

ハエがうっとうしいじゃないですか、なかなかやっつけられない。

でも懲りずに、ぼえばいい。

ぶ~んと飛んでいて、ベタッととまったら、ぺちゃっとつぶさなくても、

うっとうしいと思って手を近づけると、また逃げるじゃないですか。ブ~ンって。

ハエって、あれだけ小さいからだの中に、飛ぶパワーを詰めているので、

たいして長距離、飛べないそうです。

だから、結局、着陸して休憩しているので、・・・休憩させない。

休憩したなと思ったらすぐにぼう。

「ぼう」ってわかりますか?飛べってやることです。

それで飛び立って、そのうち疲労するんだそうです。

これを2時間続けると、力尽きて死ぬんだそうです。

皆さんが力尽きるか、ハエが力尽きるか。

そういうやっつけ方もありかもしれませんね。

    

まあそうは言っても、虫だし、ほっとけばいつか死ぬらあ~と思うんですが、

意外にハエって、長生きでしてね。

成虫になってから~1カ月、2か月生きるんだそうです。

虫としてはけっこう長生きなんです。

だいたい虫なんて、セミに代表されるように長くても1週間って感じなんです。

でもハエは1,2か月生きるんだそうで、

意外に長生きです。

で、その間に卵を産むわけなんですけど、

長生きなので、何度も産卵するんだそうです。

同じお母さんが、一生のうち5回から10回卵を産むんだそうです。

これも虫の中では特殊ですね。

だいたい1回交尾して1回産卵したら死んじゃうんですけれども、

何回も交尾して、何回も卵を産むんで、

やっつけていいです。

やっつけないと増えますから。

やっつけられて、ちょうど数が折り合っている。

レッドデータブックには載っておりませんので、

ハエは虫けらのようにやっつけていただいていいんじゃないかと思いますね。

成虫になってから1,2か月も生きるつわものです。(次の投稿につづく)

   

※文中に出てきた「ぼう」について少々。

方言でしょう。東三河でしょうか。

次のサイトでは、三河弁として紹介しています。

http://www2.gol.com/users/bambi/mikawa2.htm

意味は「追う」「追いかける」です。

 

最近の写真

  • Img_4949
  • Img_4948
  • Img_4530
  • Img_4529
  • Img_4523
  • Img_4522
  • Img_4475
  • Img_4474
  • Img_4473
  • Img_4471
  • Img_4470
  • Img_4469

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉