« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月28日 (日)

見つけた櫟浦選手!

   

今日は11月28日。

気になっていた広陵高校出身の櫟浦(とちうら)選手を見つけました。

※ 「関西学院大学体育会硬式野球部のブログ 11月25日」

http://ameblo.jp/kg-baseball/day-20101125.html

    

ここに紹介されていました。

関西学院大学でした。3年生。応援します。

    

神戸新聞社杯で優秀選手賞!抜群のセンスが光る、櫟浦(3・広陵)!

「ここまではメンバーに入りながら満足な成績が残せていない。

来年は、まずレギュラーを奪取して、チームの誰からも信頼される選手になる。

最低3割打ちます!」(櫟浦選手)
   

      

※参考「駒大苫小牧VS広陵・・気になった苗字『櫟浦』『土生』」(2007年8月14日)

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2007/08/vs_6d16.html

「土生翔平選手(早大)が首位打者・・・この人って?」(2010年11月1日)

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2010/11/%E5%9C%9F%E7%94%9F%E7%BF%94%E5%B9%B3%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%97%A9%E5%A4%A7%E3%81%8C%E9%A6%96%E4%BD%8D%E6%89%93%E8%80%85%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%A3%E3%81%A6.html

4年連続「里山」カレンダー

   

今日は11月28日。

今晩英語の手紙を書きました。

かつてホームステイをさせてもらったオーストラリアの家族に向けてです。

クリスマスカードと来年のカレンダーを毎年同封します。

カレンダーは少しだけ迷いましたが、

やっぱり今回も今森光彦さんの「里山」カレンダーにしました。

これで4年連続です。

オーストラリアの人に紹介したくなる風景写真が載っているからです。

山と渓谷社のHPに、カレンダーを紹介している場所がありました。

http://calendar.yamakei.co.jp/shousai.php?id=840620

    

こんな写真が載っています。お薦めカレンダーです。

840620 
    

02 
  

05 
   

11 
     

日本って、こんないい場所があるんですよ。

オーストラリアの人だけでなく、日本人にも伝えたい。

時間を作って、こういう場所に行かないとなあ。

日本に住んでいるんだから、その気になればすぐ行ける。

 

2010年11月27日 (土)

思えば、サツマイモの花を見ていない

   

今日は11月27日。

前投稿でサツマイモの焼き芋の話を書きました。

ふと思ったのですが、私はサツマイモの花を見ていないなあ。

   

なぜだろう?と思って調べました。

次のサイトが参考になりました。

※「アサガオの生理学」

http://www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/p13/p13-2-1.html  

九州南部・沖縄以南ではサツマイモ(Ipomoea batatas)は普通に花を咲かせるが、

本州以北でサツマイモの花を見ることは珍しい。

サツマイモは短日植物であるが、鈍感な短日植物で、

花成を誘導されるには長期間短日条件下に置かれる必要がある。

そのため、本州以北では、秋も深まった頃に十分な短日処理を受けることになるが、

その頃には気温が低下するため、花芽は分化しても開花するには至らない。

従って、開花を見るのは稀なのである。

    

もっと暖かい場所でないと開花しないわけです。

「アサガオの生理学」のサイトにあったように、

アサガオとサツマイモは仲間だそうです。

したがって、サツマイモの花もアサガオに似ています。

いつか生で見ることができるできるでしょうか?

この辺りでも突然咲くことはあるようなので。

    

おっと、Youtubeで、サツマイモの花が咲いたニュースを見ることができました。

それほど珍しいことなんだ。

 

秋を味わう・・・・焼き芋

  

今日は11月27日。

奥さんと買い物へ。

サツマイモを見かけて、この秋はまだ焼き芋を食べていないなあと思いました。

頼んで買ってもらい、さっそく食べました。

おいしかった。やっぱり、秋を感じる食べ物です。

買ってきた焼き芋の袋の写真。

RIMG00229いむれの焼き芋 
    

「飯村甘藷」「豊橋産」「伊藤農園」などの文字。

「飯村」は豊橋市の地名で、「いむれ」と読みます。

ここは甘藷で有名なのかと調べてみました。

     

JA愛知経済連のHPにありました。

   

この地域の小石が混じり乾燥した土は、

サツマイモに地熱を伝え甘みを増す効果があります。

乾いた土の中で育つ飯村甘藷は、水っぽくなくホクホクで強い甘みを持つことが特徴です。

“幻のサツマイモ”としてテレビや新聞・ラジオなどで取り上げられ、

出荷時期となると全国から電話で問合せを頂くこのサツマイモは、

4名の生産者が丹精こめて栽培しています。

    

やっぱり有名なのでしょう。「4名」と知って驚き。

「伊藤農園」は、その1名なのだろうと思いました。

伊藤農園を調べたら、ちゃんとヒットしました。

 

http://www.aichi-biz.com/cat13/34.html

(金)伊藤農園は、50年以上前からさつま芋農家として

現在総面積約180アールの畑に紅東、金時、かぼちゃ芋の三種類を作付しています。

有機肥料を中心に低農薬とし、土壌の事を考え除草剤などは一切使用せず、

手作業で行っております。(中略)

甘くておいしいさつま芋を作るには?と常に考え、

一人でも多くの方に“おいしい”と言って頂ける様、丹精こめ栽培しております。

甘くておいしい飯村(イムレ)のさつま芋!!是非一度御賞味下さい。

   
  

サイトから引用しました。

そこにはサツマイモを作っているご夫婦の写真がありました。

この人たちが丹精込めてつくったサツマイモをいただいたんだと思いました。

おいしかったですよ。

        

      

やかんで簡単にできる石焼き芋作りがお薦め。

昔の投稿です。よかったら見てみてください。

※「久々のやかんの石焼きイモ」http://mitikusa.typepad.jp/blog/2008/11/post-7a59.html

 

 

「杮(こけら)」「柿(かき)」について その2

  

今日は11月27日。

さっき、近くのお店に行って「麦とホップ」のパッケージを見てきました。

「こけらおとし」はどの漢字が使われているか?

予想では、MS明朝体で「こけら」である

EPSON001こけら 
が使われている思いました。

          

ところが、パッケージで使われていたのは、

EPSON001かき 
でした。

   

これは面白い展開。

もちろん、前々投稿に書いたように、どうやらどちらでもいいというのが結論です。

あえて?パソコンのフォントでは「かき」と読ませる5画の旁(つくり)を持ってきて、

「こけら」と読ませようとするSAPPOROさんの意図?が面白い。

     

   

今日、新しく店で見てきた漢字クイズ。

    

「箆棒」の読みは?

選択肢は「べらぼう」と「こんぼう」です。

どっちでしょうか?

   

   

正解は「べらぼう」です。

これはわかったのですが、次のは間違えました。

   

「一入」の読みは? 

選択肢は「ひとしお」と「ひといり」です

どっちでしょうか?

    

    

正解は「ひとしお」でした。

「苦戦の末の優勝だけに喜びも”ひとしお”だ」という時の「ひとしお」は

「一入」と書くんだ!

「一塩」だろうなと漠然と思っていました。

「一塩」の意味は「魚や野菜に軽く塩を振ること。また、そうしたもの。」

違うなあ。

「一入」の意味は「ほかの場合より程度が一段と増すこと。多く副詞的に用いる。いっそう。ひときわ。」

なるほどね。

     

   

「麦とホップ」のパケージが今面白い。

 

引用3・・・ペットといると癒される理由

   

今日は11月27日。

11月11日以来の

本「斎藤一人 奇跡を呼び起こす「魅力」の成功法則」より引用。

    

オーラは人が生きていくために必要なエネルギー。

不機嫌でいると、不の気がたまり、オーラはどんどん小さくなってしまいます。

生きていくために必要なエネルギーが小さくなったら、

生きていくことはできません。

ではどうするか?

自分より弱い相手からエネルギーを奪おうとするのです。

文句を言ったり、いじめたりして、相手のエネルギーを奪います。

奪われた相手は、奪われっぱなしでは生きていけませんから、

また弱い相手からエネルギーを奪おうとします。

   

では、弱い相手というのはだれですか?

というと、上司であれば部下、部下だったら奥さん、

奥さんに子どもがいたら、子どもからオーラを奪おうとします。

そして子どもは、クラスメイトの中でも弱そうな子を見つけて、

その子からオーラを奪おうとします。

今、学校でいじめが問題になっていますが、

結局はこういうオーラの奪い合いではないかと、私は思っています。(36-37p)

   

弱い者いじめの下位への連鎖はずっと気づいてきたことですし、

注意もしてきました。

やっぱり満たされていないと、人には優しくできない。

   

ペットを飼っている人は、「ペットといると癒される。元気になる」と言います。

なぜかわかりますか?

ペットには「可愛いねえ」「おりこうだねえ」「いい子だねえ」と言うでしょう。

知らずに「命褒め」しているのです。

ペットに「いい気」を送り込んでいるわけです。

こう言われるとペットもうれしいから、

「ワン!」なんて言いながら、「いい気」を返してくれる。

いい気を与えあっているから、ペットといると癒されて、元気になるのです。(107p)

    

なるほどと思いました。

私はほとんどペットを飼ったことがありません。

でもなるほどと思いました。    

 

「杮(こけら)」「柿(かき)」について

  

今日は11月27日。

先日、「麦とホップ」のパッケージの漢字クイズについて書きました。

※「麦とホップ」の漢字クイズhttp://mitikusa.typepad.jp/blog/2010/11/%E9%BA%A6%E3%81%A8%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA.html#comments

「杮(こけら)」「柿(かき)」について、次のようなコメントをいただきました。

    

「かき」と「こけら」は別の字ですよ。

フォントによっては同じ字になってしまいますが、

たしか「こけら」のほうは右側の「市」の部分の縦線が上から下まで突き抜けていたような。(カミュさん)

    

いいきっかけをいただきました。

調べました。

「杮(こけら)」「柿(かき)」の字を大きくしてみました。

MS明朝体です。

      

EPSON001kakikokera 

MS明朝体です。

「こけら」は、旁(つくり)の中央の棒が上から下まで貫きます。

「かき」の旁は、「亠」と「巾」の合わせたもの。

しかし小さいフォントだと区別できません。

う~ん、そうなると気になるのが、お店で見かけた「麦とホップ」のパッケージ。

「杮おとし」はどう印刷されていたか?今日見に行こう。

   

   

次のサイトを見ると、「杮(こけら)」「柿(かき)」についての別の説があります。

ここでは「杮(こけら)」「柿(かき)」の字体は、上記のように簡単に区別できないとあります。

参考になります。

※「こけらとかきの違い」

http://www.akatsukinishisu.net/kanji/kokera.html

※「こけらとかきの違い 続編」

http://www.akatsukinishisu.net/kanji/kokera2.html

いつも思いますが、字体は一筋縄ではいきません

(久々に「一筋縄」を使いましたが、使い方間違っていないかな?)  

 

現時点での結論・・・・「かき」「こけら」はどっちの漢字でもOK。

 

 

2010年11月25日 (木)

身近な紅葉2010年

  

今日は11月25日。

身近な紅葉について。

勤務校の職員室は2階にあり。

そこから運動場を見ると、ナンキンハゼの紅葉がよく見られます。

RIMG001323日の紅葉 

11月23日に撮影しました。

2階から下りて運動場へ。木に近づきました。


RIMG0018紅葉の木のアップ 
    

昨年は、10月の台風の風で枝が折れたり、葉が落ちてしまい、

紅葉は見られませんでした。

転勤して2年目の今年は紅葉を楽しめました。

運動場にはすでに紅葉がすんで、

実だけが残ったナンキンハゼもあります。

RIMG0024すでに実の付いた木 


RIMG0023ナンキンハゼの実のアップ RIMG0026実のアップ
  

 

   

     

時々通勤路で使う道のポプラ並木の紅葉。

う~ん、写真だとイマイチです。

本物はもっといい。

RIMG0031ポプラ並木の紅葉 
これも23日の撮影です。

   

 

2010年11月23日 (火)

「麦とホップ」の漢字クイズ

  

今日は11月23日。

今のSAPPORO「麦とホップ」の6本入りパッケージは面白い。

たとえば・・・・

RIMG0033ところてん 
   

「心太」と書いて何読むか?

選択肢は2つ。

「ずぶとい」と「ところてん」

どっちでしょう?

    

    

正解は「ところてん」です。

   

こんなのもありました。

「柿おとし」の読みは?

選択肢は「かきおとし」と「こけらおとし」

どっちでしょう?

    

    

   

正解は「こけらおとし」

「柿」を「こけら」と読むんだ。

「こけら」とは?

調べたら「木の屑」でした。

「杮落とし」の説明は次の場所がよかったです。

http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%81%93%E3%81%91%E3%82%89%E8%91%BA

    

先日見つけたのは、

「雪ぐ」の読み?

選択肢は、

「すすぐ」と「そそぐ」

どっちでしょう?

    

    

      

    

正解は、・・・・・・困った、「雪ぐ」は「そそぐ」「すすぐ」の両方の読みがありました

SAPPOROさん、どうするの?

ビールを「そそぐ」は「雪ぐ」でいいのかな?

どうも駄目なようです。

「雪ぐ」の意味は、汚れを洗い落とすとか、恥や汚名を新たな名誉を得ることによって消すことです。

ビールをそそぐ時には「注ぐ」です。

   

    

この漢字クイズにさそわれて、ついつい「麦とホップ」を買ってしまいました。

SAPPOROさんの策略にのってしまいました。

「ケリをつけた数の多さが、人を成長させる」

   

今日は11月23日。

昨日の投稿でコメントを紹介した佐藤雅幸さんの本を入手。

起きあがりことば 心の筋肉に効いていきます 起きあがりことば 心の筋肉に効いていきます
佐藤雅幸

朝日出版社 2009-03-13
売り上げランキング : 147799

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

    

いい言葉がたくさん書いてある本でした。

   

決着をつける!

ケリをつけた数の多さが、人を成長させる。(36p)

一つ一つ頑張ってとにかくやり遂げる。

大きなことも、小さなことも。その積み重ね。

    

ただ一生懸命やっていても、

そこに楽しさや嬉しさがないとなかなか成果が出ない。(40p)

いい年になってから気がついたことかな。

    

考えすぎて行動しないより、

素直に行動することが大事。(50p)

まずは動け!

    

調子がいいときも悪いときも、

「間」のとれる人になろう。(56p)

イヤな状況からは、いったん離れる。

頭を冷やせば乗り越えられる!(57p)

これが私の弱点。気をつけよう。

    

楽もあったし、苦もあった。

トータルで少しプラス。

それでOKなんだよ。(91p)

楽と苦はイーブンだと言う人は多いけど、「少しプラス」がうれしい。

そうあってほしい。そう願って動く。

   

心の筋肉を鍛えるには、書くこと。記すこと。

日記が一番。(94p)

人生において大事なのは、

毎日を面白がれるかどうかだ!(94p)

毎日面白い日記が書けているかな。今日は紅葉が見られたことがよかった。

(きっと後で投稿します)

    

「勝つ人」は、「失敗も成功」だと

本気に思っている。(118p)

本気に思っているかい?思っているよ!

   

問題にぶつかったら、

その時点で「できる」ことからしよう。

一つできると応用がきく。(126p)

なるほど。心当たりがある。

   

     

サンデーモーニングを見たことが少々発展しました。

   

 

最近の写真

  • Img_4949
  • Img_4948
  • Img_4530
  • Img_4529
  • Img_4523
  • Img_4522
  • Img_4475
  • Img_4474
  • Img_4473
  • Img_4471
  • Img_4470
  • Img_4469

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉